身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
今月もお疲れ様でした。
前月比 +6.47% 前年比 +32,83%
主力のエスクリが減益予想で急落しましたが
信用ポジションは解消していたため
そこまでダメージは負わずに何とかなりました。
急落したエスクリは買増しをして
またしばらく様子見を続けるような感じです。
しかしエスクリで大きく儲かった事なんて一度もないな。。。
ソコソコ取れたのはずっと持ってた関門海の急騰
月初から買い始めていたテラプローブの優待発表
有名ブロガーが取り上げたSDSバイオテック
ずっと寝かしている銀行株、竹本容器が上がってくれた事が要因です。
月末のPFです。
メイン:
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 3079 DVx
3230 スターマイカ / 3372 関門海 / 3778 さくらインターネット
4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック / 6627 テラプローブ
7014 名村造船 / 8002 丸紅 / 8034 あおぞら
8411 みずほFG / 9414 日本BS放送 / 9600 アイネット
優待:
2404 鉄人化計画 / 3169 ミサワ / 3175 APカンパニー
3392 デリカフーズ / 6078 バリューHR / 8951 オリックス
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
空売り:
1銘柄
ヒガシマルなどのいくつか優待銘柄を売却し
少しばかりではありますが持っている銘柄に厚みを持たせました。
関門海は信用分は早売りしてしまいましたが
現物分は250円以上で全て売却できましたので
タダ株扱いになったNISA分だけ残してあります。
今月は自分の勤めている会社の株主総会に参加してきました。
上昇とともに売却をしている人も多数いるでしょうが
参加されている方からの株主質問も非常に多く
感心を持っている人も多いのかなと感じました。
さすがにレポート書く訳にもいかないので
さらっとこの辺でやめておく事にします。。
今年は今のところ運良くなんとかなっていますが
先の事はわかりませんので
ゆっくり構えていようかとは思います。

SNS : X / Instagram / Threads
前月比 +6.47% 前年比 +32,83%
主力のエスクリが減益予想で急落しましたが
信用ポジションは解消していたため
そこまでダメージは負わずに何とかなりました。
急落したエスクリは買増しをして
またしばらく様子見を続けるような感じです。
しかしエスクリで大きく儲かった事なんて一度もないな。。。
ソコソコ取れたのはずっと持ってた関門海の急騰
月初から買い始めていたテラプローブの優待発表
有名ブロガーが取り上げたSDSバイオテック
ずっと寝かしている銀行株、竹本容器が上がってくれた事が要因です。
月末のPFです。
メイン:
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 3079 DVx
3230 スターマイカ / 3372 関門海 / 3778 さくらインターネット
4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック / 6627 テラプローブ
7014 名村造船 / 8002 丸紅 / 8034 あおぞら
8411 みずほFG / 9414 日本BS放送 / 9600 アイネット
優待:
2404 鉄人化計画 / 3169 ミサワ / 3175 APカンパニー
3392 デリカフーズ / 6078 バリューHR / 8951 オリックス
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
空売り:
1銘柄
ヒガシマルなどのいくつか優待銘柄を売却し
少しばかりではありますが持っている銘柄に厚みを持たせました。
関門海は信用分は早売りしてしまいましたが
現物分は250円以上で全て売却できましたので
タダ株扱いになったNISA分だけ残してあります。
今月は自分の勤めている会社の株主総会に参加してきました。
上昇とともに売却をしている人も多数いるでしょうが
参加されている方からの株主質問も非常に多く
感心を持っている人も多いのかなと感じました。
さすがにレポート書く訳にもいかないので
さらっとこの辺でやめておく事にします。。
今年は今のところ運良くなんとかなっていますが
先の事はわかりませんので
ゆっくり構えていようかとは思います。

SNS : X / Instagram / Threads
PR
今月もお疲れ様でした。
前月比 +2.30% 前年比 +24.76%
4月から本業の方で店舗の長を勤める事となりまして
なれない立場にたつことで忙しい事も分かっていたので
相場は基本的に見ないようにしようと思いポジションを軽くしました。
相変わらずですがポジションも先月から殆ど変わっていません。
上がった要因も持っていたものが
上がったり下がったりで良く分かってません。
月末のPFです。
メイン:
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 3079 DVx
3230 スターマイカ / 3372 関門海 / 3778 さくらインターネット
4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック / 7014 名村造船
8002 丸紅 / 8034 あおぞら / 8411 みずほFG / 9414 日本BS放送
優待:
2058 ヒガシマル / 2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画
3169 ミサワ / 3175 APカンパニー / 3392 デリカフーズ
6078 バリューHR / 6082 ライドオンEX / 8951 オリックス
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
トレンダーズとエンカレッジは売りまして
配当落ちして下がっていた丸紅と
最終日までずっと下がっていた日本BS放送を摘んだ程度です。
こんな感じでしばらくは相場からは離れて
本業に集中する日々が続きそうです。
持株の適時開示を見る程度で終わりそうな感じです。

SNS : X / Instagram / Threads
前月比 +2.30% 前年比 +24.76%
4月から本業の方で店舗の長を勤める事となりまして
なれない立場にたつことで忙しい事も分かっていたので
相場は基本的に見ないようにしようと思いポジションを軽くしました。
相変わらずですがポジションも先月から殆ど変わっていません。
上がった要因も持っていたものが
上がったり下がったりで良く分かってません。
月末のPFです。
メイン:
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 3079 DVx
3230 スターマイカ / 3372 関門海 / 3778 さくらインターネット
4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック / 7014 名村造船
8002 丸紅 / 8034 あおぞら / 8411 みずほFG / 9414 日本BS放送
優待:
2058 ヒガシマル / 2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画
3169 ミサワ / 3175 APカンパニー / 3392 デリカフーズ
6078 バリューHR / 6082 ライドオンEX / 8951 オリックス
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
トレンダーズとエンカレッジは売りまして
配当落ちして下がっていた丸紅と
最終日までずっと下がっていた日本BS放送を摘んだ程度です。
こんな感じでしばらくは相場からは離れて
本業に集中する日々が続きそうです。
持株の適時開示を見る程度で終わりそうな感じです。

SNS : X / Instagram / Threads
4/24(金)にミサワの株主総会に参加してまいりました。
昨年は娘が熱を出し参加できませんでしたので
今年で3回目の参加となります。
場所は今までと違い日経ビル6Fの
日経カンファレンスルームで行われました。
昨年はどれほどの方が参加されたか存じませんが
一昨年の時の印象とは全く違い、とても多くの方が参加されていました。
前期の業績と決議事項の確認後、株主からの質疑応答。
質問は簡潔に以下の通り。
Q.社外取締役会はどのような方なのか?また適任といえる方なのか?
A.マザーズに上場する時から付き合いのある方で
当社の考え方に理解をしてくれている。適任と考えている。
Q.配当はしないとの記載があるがいつぐらいから開始するのか?
A.配当は株主還元の重要な事項と認識しているが
現在の33店舗から40店舗までは成長に資金を投じたい。
来期、もしくは再来期あたりに配当を出したいと考えている。
Q.取締役が一名みられないが出席はされないのか?
A.ご家族の都合で急遽欠席となってしまった。
Q.そういうことなら始めに言うべきではないのか?
A.配慮が足りず申し訳ございませんでした。
Q.割引券をもっと細かくしてほしい。5000円×1ではなく
1000円×5枚みたいのように。
A.検討いたします。
Q.今期レストランを1店舗廃止しているが今後のレストラン事業については
どのような展開を目指しているのか?もう一点、長期保有者については
優待のグレードがあがるようなことは検討しているのか?
A.閉鎖した一店舗は本社と同じビルにあったので移転に伴い
閉鎖した形となった。またこの秋にunico事業との複合店舗を
開設する予定となっている。優待については保有年数、株数に応じて
改善は検討はしている。
Q.ミサワとunicoが結びつかない。社名を変えてはどうか?
いつまでも創業者が看板を背負っている訳ではないだろう。
ブリヂストンも昔は違っていて、私の勤めていた会社も
社名を変えてからブランド力が向上した。
A.思い入れがあるというよりは記号的にミサワという名前を使っているだけ。
unico事業以外のブランドも考えているので難しい。
Q.私(質問者)が住んでいる近所にできた武蔵小杉店の近況について
A.具体的には申し上げづらいが堅調に推移している。
Q.勤続年数が4-5では短いように感じるが?
A.小売りの他社と比較しても短いという事はない。
現在は積極的に正社員雇用に切り替えている。
Q.一株利益が下がった理由は?
A.株式分割したから
Q.それぐらい書いておいてください。
(いや、それくらい分かれよ。。)
A.失礼いたしました。
Q.unico事業での成長の一つとして提携などは検討されているのか?
A.ブライダルやハウスメーカーとの提携を模索中。
結婚後に纏めて購入される層やマンションなどでの
一括購入など新たなチャネルとして検討している。
Q.購入後に不要となった家具の引き取りサービスは行わないのか?
A.コスト上の問題で難しい。地域のサービスを案内するようには心掛けている。
Q.中期経営計画についてだが、目標が高いように思えるが?
A.unico事業よりも年齢層を高めに設定したブランドや
ファブリック専門業態、レストラン事業など様々な
戦略を駆使して総合的に達成を目指している。
Q.月次の開示については?
A.現在のシステムでは対応が難しかったが、システムの改良を進めていて
早ければ来期の第二四半期あたりから出来るかもしれない。
Q.総会のお土産の割引券がunico事業でしか使えないのはなぜか?理由を答えよ。
可能であれば今回からレストラン事業でも使えるようにしろ
A.unico事業を理解していただきたいという趣旨であるためunico事業と限定している。
またレストラン業態は東京にしかないため公平ではないと考えている。
そのようなご意見がある事は参考にさせていただく。
以上で質疑応答を終了。
他の方もブログで書かれていましたが
優待に関する質問が多かった事が印象的でした。
優待がついてしまった株の定めなのでしょうけれど
自分さえ良ければそれで良いみたいな卑しく醜く浅ましい株主が
増えてしまった事が上場初期から応援してるものとして非常に残念でありました。
優待に口出しするならまだしも総会のお土産の割引券にまで
口をだしてくるんですからね・・世も末ですよ。。。
まぁ、会社の損失も考えない乞食みたいな奴らのお陰で
株主数を増やす事ができているのも確かなので何とも言えませんが・・
個人的には現在の優待だけで満足しているので
公募増資をした以上、来期だろうが再来期だろうが当分は配当を出さないで
成長への投資を続けて企業としての価値を高めてから
配当を開始してくれる事を願いたいと思います。
総会終了後に地元のunicoで割引券を使って
水筒と娘用にゾウの人形を購入しました。

SNS : X / Instagram / Threads
昨年は娘が熱を出し参加できませんでしたので
今年で3回目の参加となります。
場所は今までと違い日経ビル6Fの
日経カンファレンスルームで行われました。
昨年はどれほどの方が参加されたか存じませんが
一昨年の時の印象とは全く違い、とても多くの方が参加されていました。
前期の業績と決議事項の確認後、株主からの質疑応答。
質問は簡潔に以下の通り。
Q.社外取締役会はどのような方なのか?また適任といえる方なのか?
A.マザーズに上場する時から付き合いのある方で
当社の考え方に理解をしてくれている。適任と考えている。
Q.配当はしないとの記載があるがいつぐらいから開始するのか?
A.配当は株主還元の重要な事項と認識しているが
現在の33店舗から40店舗までは成長に資金を投じたい。
来期、もしくは再来期あたりに配当を出したいと考えている。
Q.取締役が一名みられないが出席はされないのか?
A.ご家族の都合で急遽欠席となってしまった。
Q.そういうことなら始めに言うべきではないのか?
A.配慮が足りず申し訳ございませんでした。
Q.割引券をもっと細かくしてほしい。5000円×1ではなく
1000円×5枚みたいのように。
A.検討いたします。
Q.今期レストランを1店舗廃止しているが今後のレストラン事業については
どのような展開を目指しているのか?もう一点、長期保有者については
優待のグレードがあがるようなことは検討しているのか?
A.閉鎖した一店舗は本社と同じビルにあったので移転に伴い
閉鎖した形となった。またこの秋にunico事業との複合店舗を
開設する予定となっている。優待については保有年数、株数に応じて
改善は検討はしている。
Q.ミサワとunicoが結びつかない。社名を変えてはどうか?
いつまでも創業者が看板を背負っている訳ではないだろう。
ブリヂストンも昔は違っていて、私の勤めていた会社も
社名を変えてからブランド力が向上した。
A.思い入れがあるというよりは記号的にミサワという名前を使っているだけ。
unico事業以外のブランドも考えているので難しい。
Q.私(質問者)が住んでいる近所にできた武蔵小杉店の近況について
A.具体的には申し上げづらいが堅調に推移している。
Q.勤続年数が4-5では短いように感じるが?
A.小売りの他社と比較しても短いという事はない。
現在は積極的に正社員雇用に切り替えている。
Q.一株利益が下がった理由は?
A.株式分割したから
Q.それぐらい書いておいてください。
(いや、それくらい分かれよ。。)
A.失礼いたしました。
Q.unico事業での成長の一つとして提携などは検討されているのか?
A.ブライダルやハウスメーカーとの提携を模索中。
結婚後に纏めて購入される層やマンションなどでの
一括購入など新たなチャネルとして検討している。
Q.購入後に不要となった家具の引き取りサービスは行わないのか?
A.コスト上の問題で難しい。地域のサービスを案内するようには心掛けている。
Q.中期経営計画についてだが、目標が高いように思えるが?
A.unico事業よりも年齢層を高めに設定したブランドや
ファブリック専門業態、レストラン事業など様々な
戦略を駆使して総合的に達成を目指している。
Q.月次の開示については?
A.現在のシステムでは対応が難しかったが、システムの改良を進めていて
早ければ来期の第二四半期あたりから出来るかもしれない。
Q.総会のお土産の割引券がunico事業でしか使えないのはなぜか?理由を答えよ。
可能であれば今回からレストラン事業でも使えるようにしろ
A.unico事業を理解していただきたいという趣旨であるためunico事業と限定している。
またレストラン業態は東京にしかないため公平ではないと考えている。
そのようなご意見がある事は参考にさせていただく。
以上で質疑応答を終了。
他の方もブログで書かれていましたが
優待に関する質問が多かった事が印象的でした。
優待がついてしまった株の定めなのでしょうけれど
自分さえ良ければそれで良いみたいな卑しく醜く浅ましい株主が
増えてしまった事が上場初期から応援してるものとして非常に残念でありました。
優待に口出しするならまだしも総会のお土産の割引券にまで
口をだしてくるんですからね・・世も末ですよ。。。
まぁ、会社の損失も考えない乞食みたいな奴らのお陰で
株主数を増やす事ができているのも確かなので何とも言えませんが・・
個人的には現在の優待だけで満足しているので
公募増資をした以上、来期だろうが再来期だろうが当分は配当を出さないで
成長への投資を続けて企業としての価値を高めてから
配当を開始してくれる事を願いたいと思います。
総会終了後に地元のunicoで割引券を使って
水筒と娘用にゾウの人形を購入しました。

SNS : X / Instagram / Threads
今月もお疲れ様でした。
前月比 +7.71% 前年比 +21.95%
途中までは主力がなかなか上がらず
ずっと下値で拾う行動だけを繰り返していましたが
その銘柄も最後はプラスで終わってくれたので助かりました。
主な要因は竹本容器と売却済ですが
月初に買ったファーストロジック
子会社の上場が決まった日本駐車場開発
後はずっと下がっていた主力が最後に戻った分です。
月末のPFです。
メイン:
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 3079 DVx
3230 スターマイカ / 3372 関門海 / 3682 エンカレッジ
3778 さくらインターネット / 4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック
6069 トレンダーズ /7014 名村造船 / 8034 あおぞら / 8411 みずほFG
優待:
2058 ヒガシマル / 2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画
3169 ミサワ / 3175 APカンパニー / 3392 デリカフーズ
6078 バリューHR / 6082 ライドオンEX / 8951 オリックス
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
スッキリとしたPFになりました。
売った資金は主力に注ぎ込んでという形に。
新規銘柄はトレンダーズ。
3月の途中まではコスメの会社が
みんな上がってましたけど
ここは全くの蚊帳の外ということと
一度ケチのついた銘柄であることが理由。
業績連動型の有償ストックオプション発行ということで
少しはやる気はあるのかなとそんな感じです。
時価総額的にここから一気に崩れるような事は
あったとしてもたかが知れてるかなって感じで選びました。
優待枠ではオリックスと
権利落ち後にライドオンEXを購入しました。
釜寅を良く利用するのでというのが理由です。
ヒガシマル、日本駐車場開発は優待分を残して売却。
来月以降は主力に左右される展開になりそうなので
精神的に辛くなったら売却して様子をみようと思います。

SNS : X / Instagram / Threads
前月比 +7.71% 前年比 +21.95%
途中までは主力がなかなか上がらず
ずっと下値で拾う行動だけを繰り返していましたが
その銘柄も最後はプラスで終わってくれたので助かりました。
主な要因は竹本容器と売却済ですが
月初に買ったファーストロジック
子会社の上場が決まった日本駐車場開発
後はずっと下がっていた主力が最後に戻った分です。
月末のPFです。
メイン:
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 3079 DVx
3230 スターマイカ / 3372 関門海 / 3682 エンカレッジ
3778 さくらインターネット / 4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック
6069 トレンダーズ /7014 名村造船 / 8034 あおぞら / 8411 みずほFG
優待:
2058 ヒガシマル / 2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画
3169 ミサワ / 3175 APカンパニー / 3392 デリカフーズ
6078 バリューHR / 6082 ライドオンEX / 8951 オリックス
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
スッキリとしたPFになりました。
売った資金は主力に注ぎ込んでという形に。
新規銘柄はトレンダーズ。
3月の途中まではコスメの会社が
みんな上がってましたけど
ここは全くの蚊帳の外ということと
一度ケチのついた銘柄であることが理由。
業績連動型の有償ストックオプション発行ということで
少しはやる気はあるのかなとそんな感じです。
時価総額的にここから一気に崩れるような事は
あったとしてもたかが知れてるかなって感じで選びました。
優待枠ではオリックスと
権利落ち後にライドオンEXを購入しました。
釜寅を良く利用するのでというのが理由です。
ヒガシマル、日本駐車場開発は優待分を残して売却。
来月以降は主力に左右される展開になりそうなので
精神的に辛くなったら売却して様子をみようと思います。

SNS : X / Instagram / Threads
今月もお疲れ様でした。
前月比+4.18% 前年比+13.22%
日経平均には負け。
調子に乗って信用で大きめにポジション組んだ
物語コーポとウィルグループで見事に食らいました。。
昨年よりはマシですがそれでも決算はやっぱり怖い。。
上がった要因としては決算を受けてエスクリが月初に上昇。
ヒガシマルが10年以上ぶりになる800円台で年初来高値を更新。
2011年から持ちっぱなしのみずほ、日本駐車場開発が高値更新。
月の途中で買ったさくらインターネットの上昇。
バリューHRは優待用に100株残しで売却。
優待前に売却を決めていた高島屋も良い感じにトレード。
決算後の比較的下の方で買えたFPGは売却しました。
メインポジションは基本放置に近いので
来月もそんな感じが続くと思います。
月末のPFです。
メイン:
2058 ヒガシマル / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2353 日本駐車場開発 / 3079 DVx / 3230 スターマイカ
3372 関門海 / 3682 エンカレッジ / 3778 さくらインターネット
4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック / 5122 オカモト
6095 メドピア / 6669 シーシーエス / 7014 名村造船
8034 あおぞら / 8411 みずほFG
優待:
2404 鉄人化計画 / 3169 ミサワ / 3175 APカンパニー
6078 バリューHR / 3392 デリカフーズ
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
ACCO アコーディア・ゴルフ・トラスト
多少入れ替えを行いました。
新規ではさくらインターネット、オカモト、エンカレッジ、メドピア
シンガポール上場のアコーディアゴルフのリートを買いました。
エンカレッジは来期予想が良ければ良いかなという感じで
申し訳程度とりあえず摘んでおきました。
ベネッセの時にお熱になってた人達は
もう持っていないでしょうし。
アコーディアも良く分からんですけど
利回り良いからという理由で購入。
結局為替手数料取られるから
別に特別良い訳でもないんですけどね。。
来月も何とかなる事を願ってます。

SNS : X / Instagram / Threads
前月比+4.18% 前年比+13.22%
日経平均には負け。
調子に乗って信用で大きめにポジション組んだ
物語コーポとウィルグループで見事に食らいました。。
昨年よりはマシですがそれでも決算はやっぱり怖い。。
上がった要因としては決算を受けてエスクリが月初に上昇。
ヒガシマルが10年以上ぶりになる800円台で年初来高値を更新。
2011年から持ちっぱなしのみずほ、日本駐車場開発が高値更新。
月の途中で買ったさくらインターネットの上昇。
バリューHRは優待用に100株残しで売却。
優待前に売却を決めていた高島屋も良い感じにトレード。
決算後の比較的下の方で買えたFPGは売却しました。
メインポジションは基本放置に近いので
来月もそんな感じが続くと思います。
月末のPFです。
メイン:
2058 ヒガシマル / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2353 日本駐車場開発 / 3079 DVx / 3230 スターマイカ
3372 関門海 / 3682 エンカレッジ / 3778 さくらインターネット
4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック / 5122 オカモト
6095 メドピア / 6669 シーシーエス / 7014 名村造船
8034 あおぞら / 8411 みずほFG
優待:
2404 鉄人化計画 / 3169 ミサワ / 3175 APカンパニー
6078 バリューHR / 3392 デリカフーズ
リート:
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
外国株:
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
ACCO アコーディア・ゴルフ・トラスト
多少入れ替えを行いました。
新規ではさくらインターネット、オカモト、エンカレッジ、メドピア
シンガポール上場のアコーディアゴルフのリートを買いました。
エンカレッジは来期予想が良ければ良いかなという感じで
申し訳程度とりあえず摘んでおきました。
ベネッセの時にお熱になってた人達は
もう持っていないでしょうし。
アコーディアも良く分からんですけど
利回り良いからという理由で購入。
結局為替手数料取られるから
別に特別良い訳でもないんですけどね。。
来月も何とかなる事を願ってます。

SNS : X / Instagram / Threads
今月もお疲れ様でした。
前年比 +9.48%
昨年からの持ち株で上がったのはミサワとDvx
APカンパニー、あおぞら銀行でしょうか。
パフォーマンスの割に一ヶ月通して上がったのは
以外となかったなという感じ。ほぼトレード益です。
リートも月半ばまでは堅調でしたが結局行って来いの
値動きになってしまったのが大半でマイナスのものも多数。
SIAリートだけは最後は調整しましたが堅調。
新規で購入したブロンコビリーと物語コーポは堅調。
月次がしっかりしている外食は堅調な動きでした。
スペースは営業益は増益で純利益変わらずの修正。
同時に増配を発表で利回り4%になりましたが
どうなるんでしょうね。。。
月末のPFです。
2058 ヒガシマル / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画 / 3079 DVx
3091 ブロンコビリー / 3097 物語コーポ / 3169 ミサワ
3175 APカンパニー / 3230 スターマイカ / 3392 デリカフーズ
3372 関門海 / 4046 ダイソー / 4248 竹本容器
4952 SDSバイオテック / 5194 相模ゴム / 6078 バリューHR
6089 ウィルグループ / 6669 シーシーエス / 7014 名村造船
8034 あおぞら / 8233 高島屋 / 8411 みずほFG / 9622 スペース
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
利益確定した資金はNISAでセブンイレブンマレーシアにあてました。
SDSバイオは信用分を上方修正翌日に売却。
シーシーエスも売り上がりしてある程度確定。
昨年末のピーク時よりも1/3以下まで減らしました。
第一船は翌日に売却。高島屋は2月に優待だから
上がらないかなという安易な銘柄選択です。
配当利回りの高い銘柄は自分年金代わりなので
そのまま放置していく方向にしたいのですが
どうなんでしょうね。。いつまでも上手くいくとは
思えないですしどこかで売却すべきなんでしょうかね。。
難しいところです。。。

SNS : X / Instagram / Threads
前年比 +9.48%
昨年からの持ち株で上がったのはミサワとDvx
APカンパニー、あおぞら銀行でしょうか。
パフォーマンスの割に一ヶ月通して上がったのは
以外となかったなという感じ。ほぼトレード益です。
リートも月半ばまでは堅調でしたが結局行って来いの
値動きになってしまったのが大半でマイナスのものも多数。
SIAリートだけは最後は調整しましたが堅調。
新規で購入したブロンコビリーと物語コーポは堅調。
月次がしっかりしている外食は堅調な動きでした。
スペースは営業益は増益で純利益変わらずの修正。
同時に増配を発表で利回り4%になりましたが
どうなるんでしょうね。。。
月末のPFです。
2058 ヒガシマル / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画 / 3079 DVx
3091 ブロンコビリー / 3097 物語コーポ / 3169 ミサワ
3175 APカンパニー / 3230 スターマイカ / 3392 デリカフーズ
3372 関門海 / 4046 ダイソー / 4248 竹本容器
4952 SDSバイオテック / 5194 相模ゴム / 6078 バリューHR
6089 ウィルグループ / 6669 シーシーエス / 7014 名村造船
8034 あおぞら / 8233 高島屋 / 8411 みずほFG / 9622 スペース
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
利益確定した資金はNISAでセブンイレブンマレーシアにあてました。
SDSバイオは信用分を上方修正翌日に売却。
シーシーエスも売り上がりしてある程度確定。
昨年末のピーク時よりも1/3以下まで減らしました。
第一船は翌日に売却。高島屋は2月に優待だから
上がらないかなという安易な銘柄選択です。
配当利回りの高い銘柄は自分年金代わりなので
そのまま放置していく方向にしたいのですが
どうなんでしょうね。。いつまでも上手くいくとは
思えないですしどこかで売却すべきなんでしょうかね。。
難しいところです。。。

SNS : X / Instagram / Threads
今週もお疲れ様でした。
前年比 +7.55%
持っていたものが素直に上がってくれた週。
多少入れ替えはしたものの基本的には変わりません。
相場もそんなに見ていません。
上がった要因としては多めに持っていた
シーシーエスと竹本容器です。
両方とも少し売却しました。
週末のPFです。
2058 ヒガシマル / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画 / 3079 DVx
3091 ブロンコビリー / 3097 物語コーポ / 3169 ミサワ
3175 APカンパニー / 3392 デリカフーズ / 3372 関門海
4046 ダイソー / 4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック
5194 相模ゴム / 6669 シーシーエス / 7014 名村造船
8034 あおぞら / 8411 みずほFG / 9132 第一船 / 9622 スペース
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
SFPは優待発表で売り。ポジションを軽くしたかったので
ヨシックスも一旦売り。その他に日本システム技術
ナイスクラップも売却しました。
粘着していたダイソーを再度購入。
いつも買っては売却している関門海をNISAで買いました。
復活があるとは到底思えませんが遊ばれるなら
こういう株かなという理由が大きいだけで期待はしていません。
第一船は下で買った訳でなく勝訴で買ったので
完全なギャンブルです。ポジションは小さいです。

SNS : X / Instagram / Threads
前年比 +7.55%
持っていたものが素直に上がってくれた週。
多少入れ替えはしたものの基本的には変わりません。
相場もそんなに見ていません。
上がった要因としては多めに持っていた
シーシーエスと竹本容器です。
両方とも少し売却しました。
週末のPFです。
2058 ヒガシマル / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2353 日本駐車場開発 / 2404 鉄人化計画 / 3079 DVx
3091 ブロンコビリー / 3097 物語コーポ / 3169 ミサワ
3175 APカンパニー / 3392 デリカフーズ / 3372 関門海
4046 ダイソー / 4248 竹本容器 / 4952 SDSバイオテック
5194 相模ゴム / 6669 シーシーエス / 7014 名村造船
8034 あおぞら / 8411 みずほFG / 9132 第一船 / 9622 スペース
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-REIT
3278 KDR投資法人 / 3281 GLP投資法人 / 3285 NMF投資法人
3290 SIA不動産投資法人 / 3298 インベスコJリート投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 JHR投資法人 / 8986 日本賃貸住宅投資法人
00973 ロクシタン / SEVE セブンイレブンマレーシア
SFPは優待発表で売り。ポジションを軽くしたかったので
ヨシックスも一旦売り。その他に日本システム技術
ナイスクラップも売却しました。
粘着していたダイソーを再度購入。
いつも買っては売却している関門海をNISAで買いました。
復活があるとは到底思えませんが遊ばれるなら
こういう株かなという理由が大きいだけで期待はしていません。
第一船は下で買った訳でなく勝訴で買ったので
完全なギャンブルです。ポジションは小さいです。

SNS : X / Instagram / Threads
Profile
HN : emanon
2009年7月から
株式投資開始。
投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Recent entries
(01/25)
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(10/05)
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search