身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
今月はやり方を変えて本当に良かった。
ハッキリ言えばマグレ続きですが。。
前月比 +44.81
今週調子が良かったはPFが全体的に上昇したのと
割と乗り降りを素早くしていったからだと思います。
まぁ〜相変わらず売買のタイミングはヘタクソですが。。
基本的なPF自体は変わってはいませんが
銘柄ごとに比率をかなりいじりました。
今週のトピックスとしては丸八証券の半期の速報値。
デリカフーズの上方修正、エスクリの再度中間での上方修正
第一中央汽船の下方修正でした。
丸八証券悪くないと思ったんだけどなぁ〜。。
まぁ〜この辺はシクリカルというか
相場のノリ的な部分もあるからそういうので動き出す前に
ある程度仕込めれば良いのかなとは思ってます。
あとは今週に入れ替えた銘柄が
上がってくれるかどうかってところですが。さてさて。。
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画
2419 日本ERI / 3069 アスラポートダイニング / 3079 DVx
3169 ミサワ / 3176 三洋貿易 / 3242 アーバネット
3392 デリカフーズ / 4281 DAC / 7014 名村造船 / 7622 さかい
8411 みずほFG / 8700 丸八証券 / 8850 スターツ / 9501 東京電力
3227 MIDリート不動産投資法人 / 3278 ケネディクスR投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
現物資産の半分くらいはリートになってます。
そのお陰もあってジワジワずっと上がり続けてるんですよね。
日経が122円下げた今日もリートはプラスですし。
今から乗るのが正しいかどうか分かりませんが
まぁ〜暫くはこの恩恵を受けていようとは思います。
しかし相変わらず銘柄数は多い。
とはいえ、これでも一応は長期投資を目指しているので
成長している株は極力売り切らないようにはしたい。
それがなかなか難しいには難しいんですけど。。
銘柄の比率はエスクリ、日本ERI、スターツが比較的多め。
現在は前回高値付近で減らしてたアーバネットを増やしています。
あとは平安レイとか決算勝負しかけてみたいですが
とれたとしても上昇率としては、たかがしれていそうな
気もするのでどうしようかは迷い中。
個人的に嬉しいのは「さかい」ですかね。
とりあえず今日は77円と高値を付けてくれたので
あとは出尽くさずにしっかりと上がってくれる事を期待したいです。
といっても上値はたかがしれているでしょうけど。。
今月ももう残り3日。パフォーマンスを落とさず行きたいもんです。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
ハッキリ言えばマグレ続きですが。。
前月比 +44.81
今週調子が良かったはPFが全体的に上昇したのと
割と乗り降りを素早くしていったからだと思います。
まぁ〜相変わらず売買のタイミングはヘタクソですが。。
基本的なPF自体は変わってはいませんが
銘柄ごとに比率をかなりいじりました。
今週のトピックスとしては丸八証券の半期の速報値。
デリカフーズの上方修正、エスクリの再度中間での上方修正
第一中央汽船の下方修正でした。
丸八証券悪くないと思ったんだけどなぁ〜。。
まぁ〜この辺はシクリカルというか
相場のノリ的な部分もあるからそういうので動き出す前に
ある程度仕込めれば良いのかなとは思ってます。
あとは今週に入れ替えた銘柄が
上がってくれるかどうかってところですが。さてさて。。
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画
2419 日本ERI / 3069 アスラポートダイニング / 3079 DVx
3169 ミサワ / 3176 三洋貿易 / 3242 アーバネット
3392 デリカフーズ / 4281 DAC / 7014 名村造船 / 7622 さかい
8411 みずほFG / 8700 丸八証券 / 8850 スターツ / 9501 東京電力
3227 MIDリート不動産投資法人 / 3278 ケネディクスR投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
現物資産の半分くらいはリートになってます。
そのお陰もあってジワジワずっと上がり続けてるんですよね。
日経が122円下げた今日もリートはプラスですし。
今から乗るのが正しいかどうか分かりませんが
まぁ〜暫くはこの恩恵を受けていようとは思います。
しかし相変わらず銘柄数は多い。
とはいえ、これでも一応は長期投資を目指しているので
成長している株は極力売り切らないようにはしたい。
それがなかなか難しいには難しいんですけど。。
銘柄の比率はエスクリ、日本ERI、スターツが比較的多め。
現在は前回高値付近で減らしてたアーバネットを増やしています。
あとは平安レイとか決算勝負しかけてみたいですが
とれたとしても上昇率としては、たかがしれていそうな
気もするのでどうしようかは迷い中。
個人的に嬉しいのは「さかい」ですかね。
とりあえず今日は77円と高値を付けてくれたので
あとは出尽くさずにしっかりと上がってくれる事を期待したいです。
といっても上値はたかがしれているでしょうけど。。
今月ももう残り3日。パフォーマンスを落とさず行きたいもんです。

SNS : X / Instagram / Threads
PR
PFの変更を含めパフォーマンスが出ましたので記事を修正いたします。
先週は忙しくて更新出来ませんでした。。
前月比 +23.34%
今月の初頭にドラクエ10の大型アップデートがありまして
発売当初はあまり馴染めかったのですが、ココに来てようやく
何となく楽しさが分かってきたというような感じで
コツコツ始めたら投資に割く時間が。。堕落ですね。
最後の二日間でパフォーマンスは先週の損を取り返しました。
先週の損失の理由は大型シクリカルに
いくつか入ったんですがどうも根気足らずで
どん底で損切りしてばかりだったのも原因の1つでした。。
今思えば耐えてりゃなんて事なかった。。タラレバ。
今週は自分の好きな銘柄のエスクリやデリカフーズを買い増し。
デリカフーズに関しては買い過ぎていた部分を一部利益確定しました。
高配当ということでMIDリートとケネディクスレジデンシャルを
新規で買いました。高配当で優待も良いけど僕はリートの方が好きなので
基本的にはリートで持つようにはしようかなと思ってます。
あとは残った資金で低位の東京電力、第一中央汽船
冶金工、名村造船、丸八証券を買いました。
全体の中でも業績が悪かった電力と船や造船、
鉄鋼の中から自分が知っていて安値を付けた
低位株というだけですので選別に意味はありません。
この辺はボロ株投資の意味なので資金的にはたかがしれている程度です。
本当はもっと分散した方が良いのでしょうけどね。
全体的にPFは信用分を売って利益をリートに振替してという感じ。
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画
2763 FTコミュニケーションズ / 3069 アスラポートダイニング
3079 DVx / 3169 ミサワ / 3242 アーバネット / 3392 デリカフーズ
5480 日本冶金工業 / 6627 テラプローブ / 7014 名村造船 / 7622 さかい
8411 みずほFG / 8700 丸八証券 / 9132 第一中央汽船 / 9501 東京電力
3227 MIDリート不動産投資法人 / 3278 ケネディクスR投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
やり方を変えてからそこそこに
上手くいっているから良いけれど
知らない間に銘柄増え過ぎてるな。。
その辺も色々と考えながらリハビリを兼ねて
焦らずゆっくりとやっていこうかなと思います。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
先週は忙しくて更新出来ませんでした。。
前月比 +23.34%
今月の初頭にドラクエ10の大型アップデートがありまして
発売当初はあまり馴染めかったのですが、ココに来てようやく
何となく楽しさが分かってきたというような感じで
コツコツ始めたら投資に割く時間が。。堕落ですね。
最後の二日間でパフォーマンスは先週の損を取り返しました。
先週の損失の理由は大型シクリカルに
いくつか入ったんですがどうも根気足らずで
どん底で損切りしてばかりだったのも原因の1つでした。。
今思えば耐えてりゃなんて事なかった。。タラレバ。
今週は自分の好きな銘柄のエスクリやデリカフーズを買い増し。
デリカフーズに関しては買い過ぎていた部分を一部利益確定しました。
高配当ということでMIDリートとケネディクスレジデンシャルを
新規で買いました。高配当で優待も良いけど僕はリートの方が好きなので
基本的にはリートで持つようにはしようかなと思ってます。
あとは残った資金で低位の東京電力、第一中央汽船
冶金工、名村造船、丸八証券を買いました。
全体の中でも業績が悪かった電力と船や造船、
鉄鋼の中から自分が知っていて安値を付けた
低位株というだけですので選別に意味はありません。
この辺はボロ株投資の意味なので資金的にはたかがしれている程度です。
本当はもっと分散した方が良いのでしょうけどね。
全体的にPFは信用分を売って利益をリートに振替してという感じ。
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画
2763 FTコミュニケーションズ / 3069 アスラポートダイニング
3079 DVx / 3169 ミサワ / 3242 アーバネット / 3392 デリカフーズ
5480 日本冶金工業 / 6627 テラプローブ / 7014 名村造船 / 7622 さかい
8411 みずほFG / 8700 丸八証券 / 9132 第一中央汽船 / 9501 東京電力
3227 MIDリート不動産投資法人 / 3278 ケネディクスR投資法人
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
やり方を変えてからそこそこに
上手くいっているから良いけれど
知らない間に銘柄増え過ぎてるな。。
その辺も色々と考えながらリハビリを兼ねて
焦らずゆっくりとやっていこうかなと思います。

SNS : X / Instagram / Threads
そろそろ復活しようかと。
去年の復活から今年はかなり上下していましたが
結局は今年の停滞してしまった理由は
1つの銘柄に集中し過ぎて他を見る事をやめてしまった事かなと。
結婚した事や他にも仕事やら何やらで忙しいと
色々と目をつむってきた事に理由をつけて正当化させて
それをズルズルと引きずってしまったところなのかなぁ〜と。
先月からその方法にメス入れて
今はちょっとずつやり方を変えてます。
相場が良くなってきているのも相まってか
とりあえず今のところは調子が良いです。
未だに全体のパフォーマンス公開はどうしようか迷ってますが
とりあえず今週は調子が良かったので公開。
まぁ〜来週はどうなるかわかりませんけどねww
前月比 +19.10%
たった5日でこんだけとれるとは思いませんでした。
ちなみにイーアクセスを持ってた訳ではありません。
レバレッジも対してかけている訳ではなく
たまたまFTコミュニケーションズ沢山持ってたってだけです。
まだPER4倍いってませんが問題起こしている会社なので
ここから先も相手してもらえるかどうかは分かりません。
上がってくれたらラッキーくらいでドンと構えていようかと思います。
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画
2763 FTコミュニケーションズ / 3069 アスラポートダイニング
3079 DVx / 3169 ミサワ / 3172 ティーライフ / 3242 アーバネット
3392 デリカフーズ / 3760 ケイブ / 7958 天馬 / 8411 みずほFG
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
この間「なんでFTコミュを主力で持ってたのか??」と
聴かれた事があったんですが、自分の中でいけると思ったから
として言いようがありません。誰も買わないから上がるだろ〜
というような発想が一番最初にありました。
配当利回りとPER逆転してましたし
一応は問題もある程度カタがついてきてもいましたし
ソレを織り込んだ株価が、ねじれを起こしている
現象だったとの判断だったってだけです。
これからも信頼の出来る会社か?と聴かれたら
どうかは分かりませんがね。
という訳で来週も上がってくれると嬉しいな。
五月さんとパリさんの放送聴いて
テンション上がってしまったので更新してみました。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
去年の復活から今年はかなり上下していましたが
結局は今年の停滞してしまった理由は
1つの銘柄に集中し過ぎて他を見る事をやめてしまった事かなと。
結婚した事や他にも仕事やら何やらで忙しいと
色々と目をつむってきた事に理由をつけて正当化させて
それをズルズルと引きずってしまったところなのかなぁ〜と。
先月からその方法にメス入れて
今はちょっとずつやり方を変えてます。
相場が良くなってきているのも相まってか
とりあえず今のところは調子が良いです。
未だに全体のパフォーマンス公開はどうしようか迷ってますが
とりあえず今週は調子が良かったので公開。
まぁ〜来週はどうなるかわかりませんけどねww
前月比 +19.10%
たった5日でこんだけとれるとは思いませんでした。
ちなみにイーアクセスを持ってた訳ではありません。
レバレッジも対してかけている訳ではなく
たまたまFTコミュニケーションズ沢山持ってたってだけです。
まだPER4倍いってませんが問題起こしている会社なので
ここから先も相手してもらえるかどうかは分かりません。
上がってくれたらラッキーくらいでドンと構えていようかと思います。
2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画
2763 FTコミュニケーションズ / 3069 アスラポートダイニング
3079 DVx / 3169 ミサワ / 3172 ティーライフ / 3242 アーバネット
3392 デリカフーズ / 3760 ケイブ / 7958 天馬 / 8411 みずほFG
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
この間「なんでFTコミュを主力で持ってたのか??」と
聴かれた事があったんですが、自分の中でいけると思ったから
として言いようがありません。誰も買わないから上がるだろ〜
というような発想が一番最初にありました。
配当利回りとPER逆転してましたし
一応は問題もある程度カタがついてきてもいましたし
ソレを織り込んだ株価が、ねじれを起こしている
現象だったとの判断だったってだけです。
これからも信頼の出来る会社か?と聴かれたら
どうかは分かりませんがね。
という訳で来週も上がってくれると嬉しいな。
五月さんとパリさんの放送聴いて
テンション上がってしまったので更新してみました。

SNS : X / Instagram / Threads
現在も保有しているアーバネットコーポレーションの株主総会へ行ってきました。
投資用ワンルームマンションの開発をしている会社です。
場所は三菱ビル10Fのコンファレンススクエア エムプラス『グランド』。

参加人数は約70名。参加者はある程度の上の年齢層の方が殆ど。
僕と同じくらいの年齢層の方は10人いるかいないか。
議長を務めた社長からの前期の決算説明と
今期の目標と現状の販売状況を報告が約30分。
その後にソレまでの話を分かりやすく具体的に
映像にて数字やマンション名を上げながら説明。
前期のトピックスとしてはアーバネットにとって
一番のリスク要因だった目黒の保有地の完売をしたこと。
その事で今期は新たなスタートとステージにたつ事が出来ると
社長もソコソコに強気のコメントをおっしゃられていました。
その後、株主からの質疑応答。質問は以下の通り。
Q.アーバネットコーポレーションは他者に比べて
ホームページ(自社のマンションの様子)が分かりづらい。
⇒ A. ホームページの充実を検討
Q.他者のマンションと比べてどこが差別化できているのか。
⇒ A. アーバネットではとにかくデザインに拘りを持っている。
モノトーンで統一し飽きや時代を感じさせない
デザインを取り入れている事を念頭においている。
社長自身が一級建築士を持っていて、今まで携わってきた
仕事の中での感じた不満や改善点をどうにかクリアにして
お客様に満足してもらえるようにということに
徹底的に拘ってきた。アーバネットではマンションを選ぶまでの
アンケートに加え、住み終わった後のアンケートを実施している。
これは業界では珍しく、お客様が感じた意見を精査して
マンション作りに生かしている。ワンルームマンションにおける
お客様の意見で最も不満に思われている収納スペースのなさや
お足を伸ばせない狭いお風呂など、そこにメスを入れアーバネットでは
他者のワンルームマンションよりもティッシュ箱
800個分の収納スペースが確保出来ている。等等。
Q. ある程度、立地を厳選している(首都圏かつ駅から10分以内)
中での、これからの出店余地や展望。
⇒ A. ワンルームマンションは方法によっては大きく場所を
とらなくてもある程度ならマンションを建てる事ができる。
現在、大手が中型のファミリー等には参入してきているが
小型のワンルーム等、狭い土地を活用してまでというところまでは
手間がかかる分、参入してきていないのが現状。
当社の良い部分を生かす事のできる土地はまだ残っている。
Q. 成長を促す為の資金確保に増資はお考えか?
⇒ A. 今のところは考えていない。
Q. ワンルームマンションやファミリーだけでなく
シルバー向けのマンション等、人口動態にあわせ
新しい投資を考えているのかどうか。
⇒ A. 首都圏に拘る理由としては人口が減っているにもかかわらず
人口流入があるのは首都圏のみだから。ただし
シルバー人口が急激に増えるのは承知している。
それに向けた新たな政策を考えてはいる。
社長はそれに全て丁寧に答えてました。
売上高100億、総資産100億、売上総利益率20%を
早期に達成させたいという社長の思いは
参加した立場からみると相当に強いと受けとめました。
アーバネットは業績としても増収増益を予想。
予想PER3.3倍、配当利回り5.5%と不動産全体が安いので
何とも言えませんが個人的には安い方かなとは思います。
最後はお土産にとらやの羊羹をもらいましたww
(一個は嫁に食べられてしまいましたが……)

one day one click !!!
SNS : X
/
Instagram
/
Threads
投資用ワンルームマンションの開発をしている会社です。
場所は三菱ビル10Fのコンファレンススクエア エムプラス『グランド』。
参加人数は約70名。参加者はある程度の上の年齢層の方が殆ど。
僕と同じくらいの年齢層の方は10人いるかいないか。
議長を務めた社長からの前期の決算説明と
今期の目標と現状の販売状況を報告が約30分。
その後にソレまでの話を分かりやすく具体的に
映像にて数字やマンション名を上げながら説明。
前期のトピックスとしてはアーバネットにとって
一番のリスク要因だった目黒の保有地の完売をしたこと。
その事で今期は新たなスタートとステージにたつ事が出来ると
社長もソコソコに強気のコメントをおっしゃられていました。
その後、株主からの質疑応答。質問は以下の通り。
Q.アーバネットコーポレーションは他者に比べて
ホームページ(自社のマンションの様子)が分かりづらい。
⇒ A. ホームページの充実を検討
Q.他者のマンションと比べてどこが差別化できているのか。
⇒ A. アーバネットではとにかくデザインに拘りを持っている。
モノトーンで統一し飽きや時代を感じさせない
デザインを取り入れている事を念頭においている。
社長自身が一級建築士を持っていて、今まで携わってきた
仕事の中での感じた不満や改善点をどうにかクリアにして
お客様に満足してもらえるようにということに
徹底的に拘ってきた。アーバネットではマンションを選ぶまでの
アンケートに加え、住み終わった後のアンケートを実施している。
これは業界では珍しく、お客様が感じた意見を精査して
マンション作りに生かしている。ワンルームマンションにおける
お客様の意見で最も不満に思われている収納スペースのなさや
お足を伸ばせない狭いお風呂など、そこにメスを入れアーバネットでは
他者のワンルームマンションよりもティッシュ箱
800個分の収納スペースが確保出来ている。等等。
Q. ある程度、立地を厳選している(首都圏かつ駅から10分以内)
中での、これからの出店余地や展望。
⇒ A. ワンルームマンションは方法によっては大きく場所を
とらなくてもある程度ならマンションを建てる事ができる。
現在、大手が中型のファミリー等には参入してきているが
小型のワンルーム等、狭い土地を活用してまでというところまでは
手間がかかる分、参入してきていないのが現状。
当社の良い部分を生かす事のできる土地はまだ残っている。
Q. 成長を促す為の資金確保に増資はお考えか?
⇒ A. 今のところは考えていない。
Q. ワンルームマンションやファミリーだけでなく
シルバー向けのマンション等、人口動態にあわせ
新しい投資を考えているのかどうか。
⇒ A. 首都圏に拘る理由としては人口が減っているにもかかわらず
人口流入があるのは首都圏のみだから。ただし
シルバー人口が急激に増えるのは承知している。
それに向けた新たな政策を考えてはいる。
社長はそれに全て丁寧に答えてました。
売上高100億、総資産100億、売上総利益率20%を
早期に達成させたいという社長の思いは
参加した立場からみると相当に強いと受けとめました。
アーバネットは業績としても増収増益を予想。
予想PER3.3倍、配当利回り5.5%と不動産全体が安いので
何とも言えませんが個人的には安い方かなとは思います。
最後はお土産にとらやの羊羹をもらいましたww
(一個は嫁に食べられてしまいましたが……)

どうも。
久しぶりの更新になりますが
相変わらずぼちぼち元気でやっています。
パフォーマンスは今月もたいした動きはなく
何も変わらない状況が続いています。
今はしばらくそっとやっていこうかと思っているので
また相場が良くなったらブログの方には現れるといたします。
今まで通りツイッターだけで暫くは継続していく予定ですので
どうぞ宜しくお付き合いくださいませ。
今月は前半、損切りの嵐でどうにもこうにも
首が回らない状況から後半はイーギャラやFPG
テラのストップ高に助けられて
まぁ〜何とかしのいだような感じです。
今はどれもリカクして持ってはいません。
というわけで月末のPFだけ最後に……
1552 VIX短期先物指数連動 / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2384 SBS HD / 2404 鉄人化計画 / 2763 FTコミュニケーションズ
3079 DVx / 3169 ミサワ / 3242 アーバネット
3277 サンセイランディック / 7958 天馬 / 8411 みずほFG
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
主力はFTコミュニケーションと天馬。
続いてDVxとミサワが同じくらいでしょうか。
VIXは3500円前後でとりあえず買ったくらい。本当に申し訳程度です。
そんなこんなで来月に挑む予定です。
騰落レシオは割と高いところで推移出てますがどうなる事やら。
とりあえずはそんなに頑張っているポジションでもないので
のんびりやっていこうと思います。
まぁ〜9月は爆益出したいっすね〜。。
ではでは。また。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
久しぶりの更新になりますが
相変わらずぼちぼち元気でやっています。
パフォーマンスは今月もたいした動きはなく
何も変わらない状況が続いています。
今はしばらくそっとやっていこうかと思っているので
また相場が良くなったらブログの方には現れるといたします。
今まで通りツイッターだけで暫くは継続していく予定ですので
どうぞ宜しくお付き合いくださいませ。
今月は前半、損切りの嵐でどうにもこうにも
首が回らない状況から後半はイーギャラやFPG
テラのストップ高に助けられて
まぁ〜何とかしのいだような感じです。
今はどれもリカクして持ってはいません。
というわけで月末のPFだけ最後に……
1552 VIX短期先物指数連動 / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2384 SBS HD / 2404 鉄人化計画 / 2763 FTコミュニケーションズ
3079 DVx / 3169 ミサワ / 3242 アーバネット
3277 サンセイランディック / 7958 天馬 / 8411 みずほFG
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
主力はFTコミュニケーションと天馬。
続いてDVxとミサワが同じくらいでしょうか。
VIXは3500円前後でとりあえず買ったくらい。本当に申し訳程度です。
そんなこんなで来月に挑む予定です。
騰落レシオは割と高いところで推移出てますがどうなる事やら。
とりあえずはそんなに頑張っているポジションでもないので
のんびりやっていこうと思います。
まぁ〜9月は爆益出したいっすね〜。。
ではでは。また。

SNS : X / Instagram / Threads
散々です。。7月中場まで本気で株やめようとか思ってましたし。
前月比:-36.31% 年初比:+29.41%
一時は4倍までいった資産が今や30%切ってますから。。
今月は21営業日中16日負けました。
あげくに主力銘柄が6月の安値を切ってしまい
当たり前のように全力していたため最悪の結果に。。
今年、半年と一ヶ月やってきた結果で反省としては
増えたお金の減らさない方法と利益確定のタイミングですかね。
もう少し自分の考え方を柔軟にして
その辺に対応していかなきゃなぁ〜と思います。
まぁ〜去年の震災から一気に資金を増やしてきた結果
ここで一度足踏みするのも致し方なしと言ったところでしょうか。
まだ人生先が長いですからプラスのうちに色々学べた方が
良いのかもしれませんね。今はそう思うしかない訳で。。
あと、相場観がズレてきてるんですよね。。
5月くらいから主力にしてた銘柄を損ギッたり
同値で撤退したくらいからその銘柄が必ず暴騰するという。。
5月はGMOアドパ。6月はチャームケア。7月は最後にアイレップ。。
我慢が足りないみたいなんで8月からは
今のPFをあまり崩さずに暫く放置気味にして
様子を見るだけの月にしようかと思います。
PFはそのうち書きます。。今月は本当に疲れた。。orz
残り四ヶ月でなんとか頑張りますわ。。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
前月比:-36.31% 年初比:+29.41%
一時は4倍までいった資産が今や30%切ってますから。。
今月は21営業日中16日負けました。
あげくに主力銘柄が6月の安値を切ってしまい
当たり前のように全力していたため最悪の結果に。。
今年、半年と一ヶ月やってきた結果で反省としては
増えたお金の減らさない方法と利益確定のタイミングですかね。
もう少し自分の考え方を柔軟にして
その辺に対応していかなきゃなぁ〜と思います。
まぁ〜去年の震災から一気に資金を増やしてきた結果
ここで一度足踏みするのも致し方なしと言ったところでしょうか。
まだ人生先が長いですからプラスのうちに色々学べた方が
良いのかもしれませんね。今はそう思うしかない訳で。。
あと、相場観がズレてきてるんですよね。。
5月くらいから主力にしてた銘柄を損ギッたり
同値で撤退したくらいからその銘柄が必ず暴騰するという。。
5月はGMOアドパ。6月はチャームケア。7月は最後にアイレップ。。
我慢が足りないみたいなんで8月からは
今のPFをあまり崩さずに暫く放置気味にして
様子を見るだけの月にしようかと思います。
PFはそのうち書きます。。今月は本当に疲れた。。orz
残り四ヶ月でなんとか頑張りますわ。。

SNS : X / Instagram / Threads
今週はヨコヨコ。でもないか。。
下がらなさそうな銘柄にシフトして
今は殆ど傍観している状態。
特に動く場面でもないので暫くは様子見。
あとは買い増しするかどうかをずっと伺っているけど
どうしようかなぁ〜と思っている程度です。
まぁ〜基本放置でも良さそうなPFなので
あとはバリューと高配当、成長性を
バランス良くもってアホールド戦略を取ろうと思う。
では週末のPFです。
2132 アイレップ / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2384 SBS HD / 2404 鉄人化計画 2491 Vコマース / 3169 ミサワ
3242 アーバネット / 3723 日本ファルコム / 6752 パナソニック / 8411 みずほFG
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
語るまでもなくいつもと変わらぬPF。
SBSがジワジワ上げてくれてるのが救いなくらい。
日本ファルコムは『那由多の軌跡』狙い。
予約状況が良いのかどうなのか分からないけど
ここのゲームは割と好きなので今回は買ってみようかと思う。
成長する株ではなくて短期的な値上がりだけを
狙う株でしかないけれど、かなりのバリュー株でもあるので
下値も固いのでゆっくり見守ろうと思う。
今はミサワとエスクリホールドしながら
アイレップとSBSに少しだけ期待で
日本ファルコムは運任せ。そんな感じのイメージです。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
下がらなさそうな銘柄にシフトして
今は殆ど傍観している状態。
特に動く場面でもないので暫くは様子見。
あとは買い増しするかどうかをずっと伺っているけど
どうしようかなぁ〜と思っている程度です。
まぁ〜基本放置でも良さそうなPFなので
あとはバリューと高配当、成長性を
バランス良くもってアホールド戦略を取ろうと思う。
では週末のPFです。
2132 アイレップ / 2196 エスクリ / 2344 平安レイサービス
2384 SBS HD / 2404 鉄人化計画 2491 Vコマース / 3169 ミサワ
3242 アーバネット / 3723 日本ファルコム / 6752 パナソニック / 8411 みずほFG
8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人
8985 ジャパン・ホテル・リート投資法人 8986 日本賃貸住宅投資法人
1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 S&P/ASX200 A-RIET
3788 GMOクラウド / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMOインターネット
語るまでもなくいつもと変わらぬPF。
SBSがジワジワ上げてくれてるのが救いなくらい。
日本ファルコムは『那由多の軌跡』狙い。
予約状況が良いのかどうなのか分からないけど
ここのゲームは割と好きなので今回は買ってみようかと思う。
成長する株ではなくて短期的な値上がりだけを
狙う株でしかないけれど、かなりのバリュー株でもあるので
下値も固いのでゆっくり見守ろうと思う。
今はミサワとエスクリホールドしながら
アイレップとSBSに少しだけ期待で
日本ファルコムは運任せ。そんな感じのイメージです。
那由多の軌跡(通常版) 特典 ・アコースティックライブDVDコレクション -ファルコム×jdkTV- ・那由多の軌跡 オリジナルサントラミニ -ナユタSPRINGジャケット- ・ポムのパスケース 付き
posted with amazlet at 12.07.22
日本ファルコム (2012-07-26)
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24

SNS : X / Instagram / Threads
Profile
HN : emanon
2009年7月から
株式投資開始。
投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Recent entries
(01/25)
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(10/05)
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search