忍者ブログ
身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
昨日もブログで書いたように
今月は初心に戻って広げた風呂敷をたたんで
銘柄を集中させて投資に挑もうかと。
基本的にはミサワとエスクリ。
あとはネット系の時価総額が大きそうなところを
ロングで少し持ちたいかなぁ〜という感じ。

というわけで不動産株もアーバネット、シノケンG以外は
寄り付きで全て決済。ちょっとだけ日経上がったので
欲かいてデイでフージャース入ったけど負け。

オンコセラピーもインしてみたけど
一気に下に持っていかれて暫くして
戻ったところでなくなく損切り。。

今日はそんなこんなでトレードとしては
あまり良いスタートは切れませんでしたが
持ち株で朝からコツコツ買い増ししてたミサワが
ソコソコに上昇してくれたお陰で
他のマイナス分を埋め合わせてくれました。

少量ですが1552 VIX先物短期をヘッジ代わりに購入。
思いっきり暴落とかはないだろうけど
先物上下のふるい落としが結構キツいのと
天井圏の時の動きににているような
気がしたので念のためという理由です。

今日は一日で5%近い上昇は得られましたが
このまま継続して上手く銘柄を選択出来れば
良いかなぁ〜という感じです。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

PR
今月も無事終えることが出来ました。
相場の流れに上手くのれたお陰で
上々のパフォーマンスをあげる事が出来ました。

ミサワがストップ高してからそのままの値段を
保ってくれていればもっと良かったんですが。。
あんまり贅沢は言わない方向で。

前月比:+35.73% 年初比:+43.57%

保っていてくれればといっても先月末は
890円だったのでソレから考えれば
ソコソコに貢献はしてくれてるから良しとします。

今月は2部の低位物色が盛んでしたが特に参加してません。
兼業ですのでそういう銘柄の乗り降りは難しいので。。
自分的には純投資でこれだけ取れたので素直に嬉しいです。

主力2位のエスクリはちょいプラス。ココは時間の問題だろうから
そろそろ仕込み始めようかとは思っています。

今月はリートやら不動産に色々と浮気してましたが
儲かった分でその分いろいろと現引きする事が出来たので
3月は初心に返って素直に買いたい銘柄に純投資を再開しようかと。

まぁ〜上手くいくかどうかは分かりませんが
お願い投資で3月も頑張りたいと思います。

月末PFです。


2196 エスクリ/ 3169 ミサワ / 3787 テクノマセマティカル

8907 フージャース / 8935 FJネクスト / 8929 船井財産コンサルタンツ


2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画 / 3366 一六堂

3242 アーバネット / 3762 テクマトリックス / 3800 ビーエスピー

4784 GMOアドパートナーズ / 8411 みずほFG / 9449 GMOインターネット

8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人

1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 上場インデックスファンド豪州リート


上はキャピタルゲインと成長力重視の攻撃的な株。
下は高配当と成長性を兼ねそなえた守備的な株。

上はミサワ、エスクリ以外は失敗したと思ったら
すぐに入れ替えていくと思いますし
かなりの高回転でせめて行く予定。
下はじっくり配当貰いながらというイメージです。

ではでは3月も頑張りましょう!!!


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

明日は更新出来そうもないので一日早めに更新。
明日何買うかはまだ決めてませんが買うとしても
買い増しするかどうか、そんな感じだと思います。

先週までの泣き言から一変。
新興にもお金が入ってきてくれたので
バブルの恩恵を受けられました。
今日でパフォーマンスは前月比+40.69%。

分散していているのに資産の1/3以上が
含み益というのは異常事態かな。
好調すぎて怖すぎるので少しだけ調整。

直近で分散して買っていた銘柄をリカクして
下値不安のなさそうな銘柄に集中。
信用玉が多いとやっぱり管理出来ない。。
高値更新している途中で買っていた
東証2部の銘柄に関してはとりあえず全てリカク。
どん底で買えている現物銘柄はまだ売る必要も
ないのでホールドは継続する予定。

今日は証券株が調子が良かったので持ち株では
丸八証券、船井財産コンサルタンツが強かったようです。
リートも強かったのでありがたい結果になりました。

現在のPFです。


2196 エスクリ / 2429 ワールドインテック / 3169 ミサワ

3248 アールエイジ / 4755 楽天 / 6163 エイチ&エフ

8700 丸八証券 / 8909 シノケングループ / 8929 船井財産コンサルタンツ


2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画 / 3366 一六堂 / 3762 テクマトリックス

4784 GMOアドパートナーズ / 8411 みずほFG / 9449 GMOインターネット

8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人

1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 上場インデックスファンド豪州リート


下の銘柄群に関しては完全放置。
買い増ししたいときだけいくらか見る程度です。

新規に組み入れたのは不動産関連のワールドインテック
アールエイジ、船井財産コンサルタンツの3銘柄と
トレード株として楽天を選択。

他にもFJネクスト、鶴弥、FPGを持っていたけど
2部指数みて怖くなりました。。

超主力のミサワはまだ1株も売らずホールド。
現状ではココで売る理由は何一つないのでそのまま。
あとはそろそろヘッジをかけ始めようかと検討中。
自分がココまで儲かるのは異常ですからね。

残り4営業日。このままのパフォーマンスを維持出来れば最高です。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

お調子者と言われても仕方がないですが
とりあえず超主力のミサワが業績観測記事でストップ高。

明日以降も上がってくれるといいけど
ここはよく分からないけど売りが多いから困る。。
元にだけ戻らなきゃ良いなぁ〜と切に願いたい。

unicoに強気な理由はリンク先のロックオンさんの
ブログを見ていただければ一通りの事は載っているので
そちらを参考にしていただける方が確かと。

僕も思うところがあって「日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。
の藤野さんの言葉を借りるとアノマリー的にもオシャレ、かわいいの企業で
上場後に一度でも相場を作らなかった企業は今のところないんじゃないかな。

ちなみに僕がunicoに強気な理由は中古市場においての人気なんですよね。
yahoo!オークションを見て頂ければ分かる通り北欧系の家具やアクタスといった
オシャレな家具とともにワードとして並ぶ事が多い。

そして、その価格に注目してほしい。
殆どの商品が中古品であるにも関わらずに
新品からさほど値段が落ちていない事が多いのが分かる。

実はunicoの家具は"unico"という表記がない。
ソファーであればのカバーの中に”ミサワ”と
記入してあるくらいである。
しいていえば天然木で作られた丸い形をした足が
外向きについているのが特徴という事だろうか。

こういった刻印のない家具はノンブランドとしての評価になりえる
可能性が高い中、形を見るだけで「unicoの家具だ!」と評価され
しっかりとした値段を形成している。
これは、それなりに評価されている証だと思う。

他にも強気な理由はいくつかあるのだけれど
以上の理由が僕がミサワに対して強気な理由の1つ。

人気があるからその会社の業績が良いかといえば
一概にそうではないと思うけれど、これだけの
小さい会社が評価され、しっかりと数字を積み重ねている
のであれば僕らも評価しても良いのではないかと思う。

あとはその会社の持つ雰囲気と、店頭を見たときの肌感覚というか
個人投資家の強みを利用して判断をすれば良いんじゃないかとなぁ〜と思う。

※追記 オークファンで見るともっと分かりやすいかもww http://aucfan.com/


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

今日も前日比マイナス。持ち株主力が弱すぎる。。

グリーが先週末から騒がしくてCA持ち越しして身としては
最悪な月曜だった訳ですけれども寄り付きからの
GDはそんなになかったのでとりあえずは助かりました。

寄り付きで損切りしてスイングポジで損失埋めて
年初に買っていた鶴弥を買い戻し。それと
話題セクター不動産からFJネクストをチョイス。
明日ももう少し買いたいなぁ〜まだ安いしね。

本当はシノケンGとかの方が安いし
他にも決算で落っこちた銘柄や
減益だけど安い銘柄があちこちあるけど
出来れば増益企業で昨年の高値を取っていない
会社を買いたいということでFJネクストにしました。

明日は減益だけど配当利回りが高くて安い株を少し狙いたいかな。
配当利回りならリートで十分って話もあるんだけど
時価総額が50億以下の不動産なら爆発力も期待出来るかもしれないし。。
不動産は強いところに付くのが一番って教えてもらったけど
結局どこが強いのか僕はよく分からんので分散する事にします。

先週買った平和不動産リート、いちごリートも
循環物色なのか今日は爆上げしてたし
現物での買い増しが精神的にしづらい。。
相性の問題なんだけど過去の傾向から不動産株より
リートで売買する方が割と効率良く稼げているのでので
色々と織り交ぜてやってみようと思う。


新規銘柄:5386 鶴弥 / 8935 FJネクスト

一部売り:8700 丸八証券 / 6163 エイチ&エフ


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

今週は含みを削るだけの展開。何の意味もない一週間だった。
さすがにアレだけの爆上げを日経平均や小型不動産に見せられて
となりで資産削ってアホールドしてるのも馬鹿らしくなって
最後の最後にまた馬鹿らしいトレードしてと踏んだり蹴ったりでした。。

僕の1つの収穫といえば最後の最後に高値を付けていた
日経平均だけど先行指標として上がっていた海運で
前日比変わらずからマイナスの銘柄が増えているという事は
とりあえず目先の大型の展開は一服なのかなと。
指数の過熱感から見てもそういう展開だと思うんだけどどうでしょう。
次は中小型にくる展開を勝手に望んでいるだけのポジショントークです。。

週末のPFです。


2196 エスクリ / 3169 ミサワ / 4751 サイバーエージェント

6163 エイチ&エフ /8700 丸八証券 / 8909 シノケングループ


2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画 / 3366 一六堂 / 3762 テクマトリックス

4784 GMOアドパートナーズ / 8411 みずほFG / 9449 GMOインターネット

8966 平和不動産リート投資法人 / 8975 いちご不動産投資法人

1343 東証REIT指数連動型上場投信 / 1555 上場インデックスファンド豪州リート


クラスターテクノロジーは全て売りました。
3Qの発表まではもしかして??という期待もあったのですが
数字が出たら本当にソコソコの数字だったのでここで一旦はお別れ。

東京ソワールも勿論全部売り。予想全然高くなくて泣く。。

新規に組み入れたのはエイチ&エフと
個別の利回りの高いリート。正直言ってリートは
よく分かってません。ただ単に貯金感覚で買いやすくて
利回りの高いものという認識だけで買いました。

リートに関しては基本的によく分かっていないので
ETFを中心に買ってその周りに付属品といて
個別を買っていくイメージでやっていこうかなと。

サイバーエージェントは単純にトレード株。
マザーズ指数動くならココ動いてよ!!
っていう願いであり希望。なのであまり気にしないでください。

今のところ今月は6%くらいのプラス。
まぁ〜見事に日経平均からみてアウトパフォームです。
小型中心のPFでは頑張っている方かなと。

来週はマザーズ指数400回復を希望して
また少し調整していこうかと思います。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

休みの2日間のトレードは全く勝てず。。相変わらずのヘタクソっぷりなので
トントンで手数料だけ落としている状況。。スイング玉との決済でプラスに
なっているからトータルとしては良しとしなくちゃいけないのかも
しれないのであまり贅沢な事は言わないようにする。

僕の悪い癖なんだけどロングの信用ポジの含み益を資産として
計上しているので、それを自分自身の資産だと思い込んでいる節があって
結局は資産でもなんでもないただのプラス○○円という
絵に描いた餅の数字にかなり振り回されているんですよね。

あれはあくまで数字なんだと。決済して手元に戻って
それではじめて自分の資産なんだと。何度良い聞かせても
結局はその繰り返し。最近はソレを少しは克服できているので
ある程度の数字は残せているけど最後の最後はその踏ん切りが付かない。

トレードで失敗するたびに痛く痛感している次第であります。
まぁ〜なかなか難しいもんです。。


この間の記事を書いてから個別のリートを追加しました。
シノケンGの信用と現物の比率を下げたので資金に余裕ができたためです。
(ちなみにあれだけ下げても信用、現物ともに
プラスでクローズ出来たのは運が良かった。。)
分配利回り7~8%だし現金でもっておくよりは良いかなと。
優待ではなくキャッシュとしてある程度のフローを
確保できる状況は作っておきたいので儲かった資金を
これからも少しずつ振り分けていきたいと思ってます。

直近でシノケンGだけでなく東京ソワールの失敗もあり
少し凹んでいますが思考を少し変えて「6163 エイチ&エフ」という
シクリカルのもの作り銘柄を少しずつ買ってます。

直近で上方修正と増配をしていて割と業績も良く
配当利回りも高いしなかなか面白いかなと。

とことんシクリカル銘柄との相性が悪い僕ですが
上手くいく事を願ってお願い投資しようと思います。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ one day one click !!!

SNS : X / Instagram / Threads

[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
Profile

HN : emanon

2009年7月から
株式投資開始。

投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Calender

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search

忍者ブログ[PR]