身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
暴落した一六堂ですが新業態で新橋に出店です。

http://www.ichirokudo.com/news/news.php?newsno=00023
7/14(水)にオープン予定。
個人的にはお箸で切れる『ゆでたん』
『牛たん塩ユッケ』が気になるメニュー。
『サガリのネギバカ炒め』『高糖度のフルーツトマト』も
食べてみたいので仕事が早く終わったら
ふらりと行こうかなぁと思っています。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads


http://www.ichirokudo.com/news/news.php?newsno=00023
7/14(水)にオープン予定。
個人的にはお箸で切れる『ゆでたん』
『牛たん塩ユッケ』が気になるメニュー。
『サガリのネギバカ炒め』『高糖度のフルーツトマト』も
食べてみたいので仕事が早く終わったら
ふらりと行こうかなぁと思っています。

SNS : X / Instagram / Threads
PR
外食で注目していたダイヤモンドダイニングと
一六堂は共に暴落しましたね……orz
その横で寄り付きだけ超絶強かった
三光マーケティングは何だったんでしょうね??
新興もグリーの格下げでか
ちょっと前まで強かったソーシャルゲーム関連が
軒並み下げていて気分悪かったっす。
まぁ僕は持っていないんですが
何となくこの辺が強い方が
新興が盛り上がっているイメージがあるので。
今日強かったのはデータセンターでしょうか。
引け後にさくらインターネットの上方修正。
売り上げは変わらずですが採算の良いものが
売れていたので利益的には20%を越える修正。
ここ最近日経なんか読んでも
富士通とMSの『クラウド』とかデカデカと出てましたし
これからまたもう一度日の目を見る
セクターなのかもしれませんね。
そういえば、情報ではど真ん中の
GMO-HSはそんなに上がってませんでしたね。
クラウドと言えば投資先のシナジーは全く反応なし。むしろ下げ。。
ここは万年割安でしょうしゆっくり待つといたします。
小売りではコスモス薬品が今期減益予想っすか。
出店は3割越えとか前に新聞に出ていたので
ちょっとショックかなという感じです。
ここはフィデリティ買ってるし
さてさてどうなるんでしょうか??
今日は一六堂で『バスン!』と喰らったので
今日はちょっぴりショックです。
月次で分かる企業を少し取り入れようかな。。
そうなるとゲンキー、パレモかぁ。
でも自分の愛着ある銘柄を買い増ししたいという
ちょっとわがままな自分がいたりするので情けないっす。。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
一六堂は共に暴落しましたね……orz
その横で寄り付きだけ超絶強かった
三光マーケティングは何だったんでしょうね??
新興もグリーの格下げでか
ちょっと前まで強かったソーシャルゲーム関連が
軒並み下げていて気分悪かったっす。
まぁ僕は持っていないんですが
何となくこの辺が強い方が
新興が盛り上がっているイメージがあるので。
今日強かったのはデータセンターでしょうか。
引け後にさくらインターネットの上方修正。
売り上げは変わらずですが採算の良いものが
売れていたので利益的には20%を越える修正。
ここ最近日経なんか読んでも
富士通とMSの『クラウド』とかデカデカと出てましたし
これからまたもう一度日の目を見る
セクターなのかもしれませんね。
そういえば、情報ではど真ん中の
GMO-HSはそんなに上がってませんでしたね。
クラウドと言えば投資先のシナジーは全く反応なし。むしろ下げ。。
ここは万年割安でしょうしゆっくり待つといたします。
小売りではコスモス薬品が今期減益予想っすか。
出店は3割越えとか前に新聞に出ていたので
ちょっとショックかなという感じです。
ここはフィデリティ買ってるし
さてさてどうなるんでしょうか??
今日は一六堂で『バスン!』と喰らったので
今日はちょっぴりショックです。
月次で分かる企業を少し取り入れようかな。。
そうなるとゲンキー、パレモかぁ。
でも自分の愛着ある銘柄を買い増ししたいという
ちょっとわがままな自分がいたりするので情けないっす。。

SNS : X / Instagram / Threads
まぁ正直に言ってかなり苦しい内容ですね。。
決算リスクがあったので多少
外しておいたには外しておいたんですが。。
深い傷には代わりはありません。。orz

http://bit.ly/b0xUco (PDF)
先行投資分のコスト回収はままならずという感じ。
途中からの新規出店ではありますが
3店舗の出店で売り上げも0.2%しか増えていないので
決算書にもあったように既存店で悪いところが
出始めているようですね。
気になるところでは原価も多少ですが上がっていたり
少しだけですが減損損失が出ていたり
借入金が13億円くらい増えていたりという感じでしょうか。
よく見てはいませんが同じ日に決算が出た
ダイヤモンドダイニングの決算も
会社計画としては妥当な感じですが
多少苦しいような感じにも見えました。
ジェイプロなんかは利益出てませんでしたし
居酒屋自体が今期は厳しい
状態になっているんでしょうね。
ハイデイ日高みたいな中華系は
原価がかなり下がっているので
結構そういうところに期待していた
部分もあったんで正直ショックです。
日高のようなところで
一杯ひっかけてホロ良い気分で
という方がお金もかかりませんしね。。
このままだと今月の収支もマイナスになりそうで
ちょっと気分的には良くないですが
まぁ気持ちを切り替えてやっていこうと思います。
しかし何でしょうね。今年は決算またぎで
上手くいった試しが一つもないですよ。トホホ。。
今度から決算の時は全部ぶっ放してやろうかしら。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
決算リスクがあったので多少
外しておいたには外しておいたんですが。。
深い傷には代わりはありません。。orz
http://bit.ly/b0xUco (PDF)
先行投資分のコスト回収はままならずという感じ。
途中からの新規出店ではありますが
3店舗の出店で売り上げも0.2%しか増えていないので
決算書にもあったように既存店で悪いところが
出始めているようですね。
気になるところでは原価も多少ですが上がっていたり
少しだけですが減損損失が出ていたり
借入金が13億円くらい増えていたりという感じでしょうか。
よく見てはいませんが同じ日に決算が出た
ダイヤモンドダイニングの決算も
会社計画としては妥当な感じですが
多少苦しいような感じにも見えました。
ジェイプロなんかは利益出てませんでしたし
居酒屋自体が今期は厳しい
状態になっているんでしょうね。
ハイデイ日高みたいな中華系は
原価がかなり下がっているので
結構そういうところに期待していた
部分もあったんで正直ショックです。
日高のようなところで
一杯ひっかけてホロ良い気分で
という方がお金もかかりませんしね。。
このままだと今月の収支もマイナスになりそうで
ちょっと気分的には良くないですが
まぁ気持ちを切り替えてやっていこうと思います。
しかし何でしょうね。今年は決算またぎで
上手くいった試しが一つもないですよ。トホホ。。
今度から決算の時は全部ぶっ放してやろうかしら。

SNS : X / Instagram / Threads
ちょっと遅い報告ですが……
投資先のアークランドサービスの月次が出ました。

http://bit.ly/cpZFq9 (PDF)
メディア効果の残りもあってかそれなりに良い感じ。
フェアメニューのおかげなのか客単価の戻りが
あるのは良い感じですね♪♪
この感じなら中間の上方修正は
間違いないかもしれませんので
引き続きホールドで良いかと。
それと出店の方も少しずつですが
出してきているのでこのペースで
いってくれるとありがたいです。
7月はリピーターの方が継続的に
来店してくれるとありがたいかな。
近所のかつやは割と家族で来店している
方も多いのでそういったところに期待したいです。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
投資先のアークランドサービスの月次が出ました。
http://bit.ly/cpZFq9 (PDF)
メディア効果の残りもあってかそれなりに良い感じ。
フェアメニューのおかげなのか客単価の戻りが
あるのは良い感じですね♪♪
この感じなら中間の上方修正は
間違いないかもしれませんので
引き続きホールドで良いかと。
それと出店の方も少しずつですが
出してきているのでこのペースで
いってくれるとありがたいです。
7月はリピーターの方が継続的に
来店してくれるとありがたいかな。
近所のかつやは割と家族で来店している
方も多いのでそういったところに期待したいです。

SNS : X / Instagram / Threads
後半戦がスタートしました。
ありがたい事にボーナスが入りまして
特に買いたいものもなかったので
株でも買おう!!と意気込んでみました。
後半1発目の買い物は『エスクリ』。

今年上場した企業で初値は良い感じだったのですが
いきなりの急落でストップ安で終わったという過去を持っています。
ただ業績はしっかりと伸ばしている新興ブライダル企業。
指標面での割安感とあまりに強きな中期経営計画に
乗っかってみようと言う事で少しだけ買いました。
不安なところは指標面での割安といっても
ブライダル業界の中ではそんなに割安ではないという事と
負債も多く財務の面で、ん??と思うところでしょうか。
キャッシュを生み出す力はそれなりにあるので
そこはコレから改善されてくるだろうという予想です。
社長はゼクシィの創刊に関わった方ということで
この業界の事を理解してると思われるので
そういった面も一つの理由ですね。
余談ではありますが僕の知り合いの友人が
『ラグナスィート新横浜』で式を挙げたらしいのですが
そのとき言っていたのが、新幹線の沿線なので交通の便が良く
遠方の友人や親族を呼びやすくて良かったという事だそうで
事実そういったところで成功を収めているようです。
僕もこの株で儲かって今年こそは結婚を……と
いけば良いのですが、そうは上手くはいかないでしょうww
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
ありがたい事にボーナスが入りまして
特に買いたいものもなかったので
株でも買おう!!と意気込んでみました。
後半1発目の買い物は『エスクリ』。
今年上場した企業で初値は良い感じだったのですが
いきなりの急落でストップ安で終わったという過去を持っています。
ただ業績はしっかりと伸ばしている新興ブライダル企業。
指標面での割安感とあまりに強きな中期経営計画に
乗っかってみようと言う事で少しだけ買いました。
不安なところは指標面での割安といっても
ブライダル業界の中ではそんなに割安ではないという事と
負債も多く財務の面で、ん??と思うところでしょうか。
キャッシュを生み出す力はそれなりにあるので
そこはコレから改善されてくるだろうという予想です。
社長はゼクシィの創刊に関わった方ということで
この業界の事を理解してると思われるので
そういった面も一つの理由ですね。
余談ではありますが僕の知り合いの友人が
『ラグナスィート新横浜』で式を挙げたらしいのですが
そのとき言っていたのが、新幹線の沿線なので交通の便が良く
遠方の友人や親族を呼びやすくて良かったという事だそうで
事実そういったところで成功を収めているようです。
僕もこの株で儲かって今年こそは結婚を……と
いけば良いのですが、そうは上手くはいかないでしょうww

SNS : X / Instagram / Threads
まぁ見事にやらかした訳です。。
2ヶ月連続のマイナスです。
6月:-2.95 年初比:28.92
何といいましょうか。
ラスト三日間で全てが崩されたような感じです。
そんでもって年率30%の目標も
もろくも崩されてしまった感じです。
今月で割と強く推移している
ベルパークを安値で売り切り。
(ちなみに売却後すぐにレーティング格上げ……)
セルシスも保有数を下げ
チップワンを買い増し。
でも相変わらずへたくそですね。。
チップワンなんて結局いって来いですし。
まぁ指数負けしなかっただけ良しますか。。
もうちょっと機動的に売買出来れば
パフォーマンスを上げられたかもしれませんが
それが出来ないのがへたくそな証拠。
チップワンなんかも回転させてれば
良い感じに廻ったような気もしたんですが
そういう売買が上手くないですからね。。
まぁ仕方がありません。。
月初に売買してから殆ど動かさずと言った状況。
相変わらず上値は追わずにといった状況です。
買い増ししたいところでもあるので
まだまだ見てるには見ている感じです。
あと年初のことはさっさと
忘れなきゃいけないんですが
売った後に上がってしまう嫌な経験を
未だに忘れられないでいるんですよね。
(エイチアイだとかジーモードだとかクソ株なのに……)
売った後のベルパークの件もありましたし。。
だからある程度のところで
売っても良いのに引っ張ってしまい
買値近くで売るという何とも情けない状態から
未だに脱出出来てないんですよ。。
売買いの事に過去を挟むのは
足を引っ張るということは分かっているのに。
本当に弱い人間です。。
それと今月は気持ち的に
かなりそがれてしまった感じがあるので
もうちょっと気持ちを入れ替えて
やらなきゃいけないなとは思っています。
来月は頑張ります!!
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
2ヶ月連続のマイナスです。
6月:-2.95 年初比:28.92
何といいましょうか。
ラスト三日間で全てが崩されたような感じです。
そんでもって年率30%の目標も
もろくも崩されてしまった感じです。
今月で割と強く推移している
ベルパークを安値で売り切り。
(ちなみに売却後すぐにレーティング格上げ……)
セルシスも保有数を下げ
チップワンを買い増し。
でも相変わらずへたくそですね。。
チップワンなんて結局いって来いですし。
まぁ指数負けしなかっただけ良しますか。。
もうちょっと機動的に売買出来れば
パフォーマンスを上げられたかもしれませんが
それが出来ないのがへたくそな証拠。
チップワンなんかも回転させてれば
良い感じに廻ったような気もしたんですが
そういう売買が上手くないですからね。。
まぁ仕方がありません。。
月初に売買してから殆ど動かさずと言った状況。
相変わらず上値は追わずにといった状況です。
買い増ししたいところでもあるので
まだまだ見てるには見ている感じです。
あと年初のことはさっさと
忘れなきゃいけないんですが
売った後に上がってしまう嫌な経験を
未だに忘れられないでいるんですよね。
(エイチアイだとかジーモードだとかクソ株なのに……)
売った後のベルパークの件もありましたし。。
だからある程度のところで
売っても良いのに引っ張ってしまい
買値近くで売るという何とも情けない状態から
未だに脱出出来てないんですよ。。
売買いの事に過去を挟むのは
足を引っ張るということは分かっているのに。
本当に弱い人間です。。
それと今月は気持ち的に
かなりそがれてしまった感じがあるので
もうちょっと気持ちを入れ替えて
やらなきゃいけないなとは思っています。
来月は頑張ります!!

SNS : X / Instagram / Threads
久しぶりの更新です。
今月は今の所プラスなので良いとしたいと思います。
まぁほんの少しだけ何ですけどね。。
5月末の日経は9768円で現在は9737円。
マザーズ指数は413ptで402ptなので
指数負けはしてないのでとりあえずは良かったかなと。
動く銘柄と動かない銘柄の差があるので
動かない銘柄を掴んでしまっていると
本当に何も出来ないような状態なんじゃないかと思います。。
僕は見事に動かない銘柄を掴んでいる状態です。。
機動的に細かくやれば良いんでしょうけど
細かい差で売って下で買い戻すという
芸当は僕には出来ないので、この辺の水準だったら
とりあえず買い増すかどうかという事に
神経を注いだ方が良いかなという感じで考えています。
だからと言って勢いのある銘柄を
掴みにかかるような度胸もないのでおとなしくしてますが。
話題は少し変わりましてtwitterで
安定株主であるペパボの創業者の定期的な売りが
とまらないという話題がありました。
資本政策として自社で買い取ったりだとか
分売でディスカウントして売れば良いんじゃないか??と
企業としてちょっとやり方考えてよ!という話です。
そういう事も株価には影響があるので
自分の持ち株についてもちょっとだけ調べてみました。
『セルシス』
ここは自社株買いはしてないですが
一時期会長の川上さんからの売りが
とまらなかった事もありましたが今は落ち着いています。
『シナジーマーケティング』
自社株買いを定期的にやっています。
ここが自社株買いを発表する時って
その時の底値圏が多いで上手いなぁ〜と思っています。
ここは一度だけ自社株の償却も行っています。
流動性をはかる為に分売を発表したりと
僕としてはここはしっかり資本政策を
しているなぁ〜という印象があります。
『チップワンストップ』
ここも結構自社株買いを行っています。
しかも今見るとメチャクチャ良い時期に
やっていて株価対策には少なくとも
思いがあるのかなという印象。
こういう小さい企業は配当出してくれるより
自社株買いしたりして価値をあげてくれた方が
投資家としてはありがたいんですよね。
配当がないってだけで投資対象から外す人もいますので。
それまでの株価が異常にだったので
以前に買った株主としては自社株買いよりは
配当の方がありがたいのかもしれませんが。。
社長も買い増ししたりしていますが
そういうのはどうなんだろ??
『一六堂』
ここも実は2007年に定期的に
自社株買いをやっていました。
ここ最近は全然やっていませんが。。
今よりも株価が高いときにやっているんだから
PBR1倍割れの今こそやるべきだとは思うんですけどね。
決算説明会で言っていた株主還元って何やるんだろ??
もしかして配当性向を20%を維持させて
配当を上げていくだけなんだろうか??
『アークランドサービス』
ここも一度だけやっています。
まさにどん底で。その後にやっていないところを見ると
あんまりそういう感じではないのかもしれませんね。
でも、やった事があるかないかで印象は違うので良しとします。
業績伸ばしてくれるのもありがたいですが
創業者の大量売りってインサイダー的な意味もあるのかな??
と、ちょっと投資家を不安にさせる部分もあるので
そういう意味ではある程度大量に売る場合はやり方も大切かなと。
たとえ業績を伸ばせなくてもある程度の対策をしてくれるか
してくれないかっていうことも大きいと思うので
こういうところも見ていくようにしようと思います。
one day one click !!!
SNS : X / Instagram / Threads
今月は今の所プラスなので良いとしたいと思います。
まぁほんの少しだけ何ですけどね。。
5月末の日経は9768円で現在は9737円。
マザーズ指数は413ptで402ptなので
指数負けはしてないのでとりあえずは良かったかなと。
動く銘柄と動かない銘柄の差があるので
動かない銘柄を掴んでしまっていると
本当に何も出来ないような状態なんじゃないかと思います。。
僕は見事に動かない銘柄を掴んでいる状態です。。
機動的に細かくやれば良いんでしょうけど
細かい差で売って下で買い戻すという
芸当は僕には出来ないので、この辺の水準だったら
とりあえず買い増すかどうかという事に
神経を注いだ方が良いかなという感じで考えています。
だからと言って勢いのある銘柄を
掴みにかかるような度胸もないのでおとなしくしてますが。
話題は少し変わりましてtwitterで
安定株主であるペパボの創業者の定期的な売りが
とまらないという話題がありました。
資本政策として自社で買い取ったりだとか
分売でディスカウントして売れば良いんじゃないか??と
企業としてちょっとやり方考えてよ!という話です。
そういう事も株価には影響があるので
自分の持ち株についてもちょっとだけ調べてみました。
『セルシス』
ここは自社株買いはしてないですが
一時期会長の川上さんからの売りが
とまらなかった事もありましたが今は落ち着いています。
『シナジーマーケティング』
自社株買いを定期的にやっています。
ここが自社株買いを発表する時って
その時の底値圏が多いで上手いなぁ〜と思っています。
ここは一度だけ自社株の償却も行っています。
流動性をはかる為に分売を発表したりと
僕としてはここはしっかり資本政策を
しているなぁ〜という印象があります。
『チップワンストップ』
ここも結構自社株買いを行っています。
しかも今見るとメチャクチャ良い時期に
やっていて株価対策には少なくとも
思いがあるのかなという印象。
こういう小さい企業は配当出してくれるより
自社株買いしたりして価値をあげてくれた方が
投資家としてはありがたいんですよね。
配当がないってだけで投資対象から外す人もいますので。
それまでの株価が異常にだったので
以前に買った株主としては自社株買いよりは
配当の方がありがたいのかもしれませんが。。
社長も買い増ししたりしていますが
そういうのはどうなんだろ??
『一六堂』
ここも実は2007年に定期的に
自社株買いをやっていました。
ここ最近は全然やっていませんが。。
今よりも株価が高いときにやっているんだから
PBR1倍割れの今こそやるべきだとは思うんですけどね。
決算説明会で言っていた株主還元って何やるんだろ??
もしかして配当性向を20%を維持させて
配当を上げていくだけなんだろうか??
『アークランドサービス』
ここも一度だけやっています。
まさにどん底で。その後にやっていないところを見ると
あんまりそういう感じではないのかもしれませんね。
でも、やった事があるかないかで印象は違うので良しとします。
業績伸ばしてくれるのもありがたいですが
創業者の大量売りってインサイダー的な意味もあるのかな??
と、ちょっと投資家を不安にさせる部分もあるので
そういう意味ではある程度大量に売る場合はやり方も大切かなと。
たとえ業績を伸ばせなくてもある程度の対策をしてくれるか
してくれないかっていうことも大きいと思うので
こういうところも見ていくようにしようと思います。

SNS : X / Instagram / Threads
Profile
HN : emanon
2009年7月から
株式投資開始。
投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Recent entries
(01/25)
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(10/05)
Calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search