忍者ブログ
身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
今日は四季報の日でした。

主力銘柄と買い増ししたい銘柄について
参考程度に記しておきたいと思います。


3829『セルシス』

薄利のコンテンツ制作受託は縮小。
だが主体の携帯用漫画閲覧ソフトが採用サイト数増え拡大。
アニメ・マンガ制作ソフトも安定増。
ソフトウェア積み増しによる償却費増は前期の
本社移転費用消極で相殺。営業益続く。連続増配。

3859『シナジーマーケティング』

ビーネット子会社化が通期で貢献。
営業人員増強し顧客情報管理・運用ソフト提供拡大。
CRM事業受託も増加。システム開発受託は選別受注徹底で粗利改善。
人件費、賃料等増こなし営業増益、増配。

9381『AIT』

11年2月期は主力の海上賃物取引量が着実に増加。
営業強化が奏功し航空賃物は拡大続く。
好採算の通関受注も増加。円高による運賃収入の目減りを克服。
増員負担こなし、連続営業増益。増配も。

3366『一六堂』

11年2月期は出店10と再加速(前期純増1『八吉』など
主力業態の既存店落ち込み幅が縮小。
ブーム一巡のモツ鍋店は業態転換でテコ入れ図る。
出展費増、新卒大量採用こなして増益基調に復帰。


一応、主力はこんな感じ。
そんなに問題はなさそうで一安心。

ただ今のところサブ扱いの
ファーマライズやノバレーゼ、ベルパークも
チャンスがあれば買い増ししたいです。

今は他の投資対象を探すより
自分の持ち株の中で厚みを出す作業を
していった方が効率が良いかなと思っているので。
時価総額の変化に応じて臨機応変にやって行こうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

PR
今月に入ってから騰がってきている銘柄も増えている中で
僕の主力銘柄だけが月足で陰線を引っ張っているのは悲しい事実。。

(セルシスとか一六堂、AIT……セルシスと一六堂なんて
今年に入ってから一度も陽線でてないですよ。。)

まぁその分、他がカバーしてくれているから
ありがたいにはありがたいのですが。。

先月から継続している低PBRの巻き戻しとか
新興株の突然のS高祭りが起きるとトレンドのときには
分散も一つの手だなと思った訳なんですが
今からというのは勇気がいるのでちょっと手が出せません。

正直こういう地合で上手くのっている人を羨ましく思いますが
それはそれ、ということで無茶な事はしないように
手堅くやっていきたいと思います。(負け犬の遠吠え)

今週はシナジーマーケティングを買い増ししました。
最初はそんなに興味も無いパクリ投資だったんですが
よく見たら未来問屋って事業は面白そうだなぁと。
商材が増えればそれだけ利益に結びつきそうな気もしますし。

ただ気になったのは投資してから気がついたんですけど
オール投資に載っていたらしいんですよね。この会社。。

そういう株ってあんまり良いパフォーマンスを
残せるような気がしないのでね。。
会社が悪いって言っている訳ではないので悪しからず。。

持ち株からは先ほど書きましたがセルシスの格付けの継続の話が出ました。

あとはどっかの投資顧問の推奨銘柄に入った
ファーマライズがいきなり飛び出して
『行って来い』になったとかですかね。
帰ってきてくれたので買い増すチャンスは継続中になりました。

今日の日経ヴェリタスにはクオールが特集されてたり
日本調剤が高値をつけたり、アインファーマがいちよしに買い煽られたり
少しずつ調剤系も動きが出てきたのは良い感じです。

それと土曜に日経に出てましたけどマザーズのブライダル銘柄が
調子が良いよ。というような感じで記事になっていました。

ノバレーゼはドレスが好調とか書かれてたっけな??

ちなみにエスクリも狙っているんですよね。
まぁどこで買うかとかはまだ分かりませんが
同業他社と比べて割安になったらとだけ言っておきます。

今月はもう売買はしないと思いますが
月末にベルパークとファンコミの配当が
入ってくるのでそれから決めようと思います。


成長:3778 Sakura Internet / 3829 Celsys / 3859 Synergy Marketing

割安:2128 Novarese / 2796 Pharmarise / 3366 Ichirokudo / 9441 Bell Park

市況:9381 AIT Corporation / (F) MHAM J-RIET Index Fund



ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

今週もいろいろとありましたので
持ち株の中から適当に。

まずジーモードですね。
全て売ってしまいました。

僕の精神は弱いもんで
あの急騰に対する急落にはきっと耐えられんだろう
ということでPBR1倍より上あたりで手放してしまいました。。

ジーモードはベクターやドリコム、AQIみたいな
上げも可能性としては残していると思っていても
なんか怖くなってしまったというのが本音です。
この辺の株は業績ではなくて夢の部分を
多く含んでいるので難しいです。
ドリコムの上がる理由なんて分からないですもの。。

またエイチアイの失敗を繰り返す事になるかもしれませんが
もともと少ししか持っていなかったので
パフォーマンスに対する影響は軽微でしたし
50%は取れたから良しとしましょう。
またチャンスがあったら参加したい
銘柄なので注目はしておこうと思います。

セルシスは決算がありました。
特にサプライズも強烈なネガティブって事もなく
無難に通過しました。それと『BookSurfing』の利用が
1000サイトを越えたそうなので
これから業績がついてくる事を願いたいですね。
また安くなってきたら追加で買いたい銘柄です。

ノバレーゼは中国法人の立ち上げ。
ベストブライダルの方が受注残なんかでは良いのですが
その辺がノバレーゼは織り込まれていないのと
規模がまだ小さいですからその辺で改善が見られれば
面白そうかな。ただ不人気業種ですからね。
上がらない可能性もありますので
あくまでも安定成長の地味株として持ち続けたいと思います。

ただ金曜にエスクリの急落のせいなのかノバレーゼも急落。
安くなったのでまた買いたいです。

ベルパークは月次がありまして…

新規販売台数 前年比 234.7%
機変販売台数 前年比 135.5%

前年と店舗数が違うので比較になりませんが
相変わらず新規の件数はそこそこ。
あとはどうなるのか。。
こういう業績の良い地味株は
下がれば買い増しのスタンス継続で良いと思いますので
様子見ながらって感じ良いかなと思います。


成長:3778 Sakura Internet / 3829 Celsys / 3859 Synergy Marketing

割安:2128 Novarese / 2796 Pharmarise / 3366 Ichirokudo / 9441 Bell Park

市況:9381 AIT Corporation / (F) MHAM J-RIET Index Fund


ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

今日は打診で買ってみました。

…といっても資金が殆どないので次に何か買うとしたら
どれかを売って買うという感じにはなりそうですが。。




シナジーマーケティングです。

正直言ってCRM事業がどうとかはよく分かりませんが
これも尊敬する投資家さんのパクリ銘柄です。

思い入れはないので良くは分かってません。

ただ業績はそれなりに良さそうで
指標的にも予想PER8.7倍でPBRは少し高めの1.9倍。
配当も増配で自社株買いも出来る企業。

急激に上がってしまえばロングになるかどうかは分かりませんが
下値もある程度しれているだろうし
とりあえず持っていて損はなさそうですので。

材料としてはECコマースの卸売りをする
ビーネットという会社を子会社した事から
業績が拡大したそうなので期待は出来そうな感じはします。

ゴメンナサイ。。この程度の解説しか出来なくて。。

日経平均はイマイチですが
新興市場は良い動きをしていますね。

こうやって銘柄が動いてくれて
個人が元気になってくれれば
相場も面白くなってくるでしょうね。

とくに今まで駄目駄目だった企業が
何かのきっかけでバシバシ値上がってますし。

狙っていたアプリックスも結局買わずじまい。。
エイチアイやジーモードではある程度
良い思いできたので良かったですが
(エイチアイは売ってから、さらに倍になったので…orz)
結局メディアシークは買えなかったですね。。

やっぱり素直に買っとくべきでしたかね。。
買えなかったのは自分に勇気がなくて
安心出来て長く持てるような銘柄を
選んだのでトレンドを掴む事が
出来ていなかったということで少し反省です。

ちなみに未だに持っているジーモードの3ヶ月のチャート。




その分今持っている銘柄に頑張ってもらえれば良いかな。
それに短期で値上がりした銘柄は
下落するときには精神に悪いですからね。

トータルで勝てれば良いので
1ヶ月に2〜3回くらいPFの見直ししながら
いろいろやってみようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

もともとそんなに商いはしないんですが
とりあえずは今月もプラスで終えれたので
良かったかなという感じです。

前月比:+ 2.88 %
年初比:+ 8.06 %

今月はメインの決算が2つほどありまして
期待株代表のG-modeと主力銘柄のベルパーク。

決算後は二つともダメージを受けるという
情けない結果だったのですが
G-modeはクソ株相場にのってくれたお陰で
ありがたい事に値を戻してくれました。

商いは決算前にベルパークを半分利益確定し
その分でセルシスを追加購入。

ベルパークを決算後の
三菱UFJレポートの戻しでウエイトを落とす。

さくらインターネットを打診で購入。

商いは4回でした。

しかし今月は新興市場…というかネット株系の
去年にも相場がきてない株が急に吹き出したりと
安いところで仕込んでいた人は
えらく儲かったんではないでしょうか。





ぼくも最後の最後でその恩恵をさくらで受けた訳ですが
正直他の銘柄の上げを見てかなり羨ましく思いました。。
狙っていたものもしばらく見ていないうちに
チャートを見たら……orz 

買い余力も少しだけとっておいてあったので
なんか打診でででも買っておけばと悔しい思いです。

地味株は相変わらず地味な動きしてましたが
それはそれで損しない投資としては十分だったと思います。
あんまり目先の上げにつられても仕方が無いので。

来月は商いするかは分かりませんが
12月の配当金も入ってくるので
それで少しつまめれば良いかなという感じです。

2月もお疲れさまでした。


成長:2128 Novarese / 2796 Pharmarise / 3778 Sakura Internet

割安:3366 Ichirokudo / 9441 Bell Park

期待:2333 G-mode / 3829 Celsys

市況:9381 AIT Corporation / (F) MHAM J-RIET Index Fund


ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

僕の尊敬している投資家さんの影響で
僕もちょっとだけ買ってしまいました。。




さくらインターネット (3778) です。

同じような業種的の
ペパボ(3633)を買いたい
という思いはあるのですが
1単元の値段が僕の中の投資対象として
外れてしまうのでこちらにしました。

かつてオンラインゲームに手を出して
酷い目にあった会社らしく
株価はご覧の通りでございます。

盛り上がらない新興市場という事で
なお評価は酷いものですが
今期は増益の企業でPER4.5倍。PBRは1.8倍。
配当利回りは2%くらいですのでそこそこです。

他の似たような企業よりは若干割安感があるかな。
ストック型のビジネスモデルということで
変な事しなきゃそれなりに利益が出る企業です。

ゆったりのペースでも増益基調を
続けてくれれば自然と評価されるでしょう。

僕が株式市場とおつきあいするようになったのは
リーマンショック以降ですので
どの株も安い局面から挑めています。
そのお陰でよく分かっていない
僕でもそれなりに儲ける事が出来て
本当に良かったと思っています。

2006年の相場ならこの株で40万ですからね。
高いところで買っている人は10分の1ですもの。。
年齢がいっている人は新興市場を
嫌がる人が多い訳ですよね。

1部なら安心という思いが強いのでしょう。
だから僕は新興市場ばかりに手を出している訳ですが。

新興市場も評価されれば一気に変わるんでしょうね。
カタリストがドンドンつけばつくほど。
今から楽しみで仕方がありませんよ。

ただ、もっと早く個別株の方で参加していれば
もっと違ったのかもしれないと思うと
ちょっと惜しい事しました。

初めての個別株投資は2009年7月ですので
既に日経平均は9000円ありましたしね。

ですので現時点(2/20)でのインデックスでは
12.4%しか儲けられていないということですから。

インデックスよりは
良いパフォーマンスしているので
とりあえずは安心しております。

ということで今のところのPFは……


成長:3778 Sakura Internet / 9441 Bell Park

割安:2128 Novarese / 2796 Pharmarise / 3366 Ichirokudo

期待:2333 G-mode / 3829 Celsys

市況:9381 AIT Corporation / (F) MHAM J-RIET Index Fund



ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

今日はジーモードの決算でした。

2Qの時点で黒字化していたので
今回は少し伸びていてくれたらと
ちょっと期待していたのですが
増収によって赤字幅縮小という結果でした。

http://www.camel.vc/admin/.upfiles/camel_g-mode_20/xHS1NMrDoIvFtUthodGX.pdf

前回の大幅上方修正のときに通期を据え置きにした
理由は何となく今回の決算で分かった気がします。

どうやら製造原価が増加したらしいのですが
最終的には赤字で着地。来期に向けて
ちょっと前向きに捉え過ぎという感じもしますが。。

多分ベクター並の期待感が
この二日間ではあったのではないでしょうか。

PTSで見る限りは一旦キツい下げを食らうのは
仕方なさそうですが来期に向けて
そしてDeNAのオープンプラットでどれだけ活躍出来るか。

その辺に期待してということで成長株ではなく
期待株としてしばらく放置しとこうと思います。
指標的にはかなりのギャンブル株ですから。
時価総額的にはあまり下がりそうもありませんし
価格が価格なのですぐにでも買える価格ですしね。

それと主力のベルパークの月次。

新規販売台数 281.1% 
機変販売台数 196.3%

前年同月比ではコレだけの数字。

去年は不況だ不況だ、と騒いでいた時点での
数字なのであまり当てにはなりませんが
昨年の12月から比べても増えている傾向にあります。

販売台数が増えるのは良い傾向でもありますが
結局はAPRUの増加に限るんですけどね。
取り次ぎで契約した加入者が生み出すAPRUに対して
手数料が60ヶ月間で支払われるらしいので
データを通信料がかかればかかるほど
その分が収益に結びつくというカラクリなんです。

iPhoneを使うような人が増えれば
間違いなくAPRUのデータ通信量は
上がっていくような気がするんですよね。

それに今は割賦払いになったので
ソフトバンクから解約を繰り返すような人も
減ったようですしそういう意味では
かなり面白いと思っているんです。

それと今年からアップルストアを展開し始めました。
その辺りも新たな収益源として期待しています。
パソコンもMac使ったりiPod使ったりと
アップル製品が好きな僕としてはその辺も魅力なんです。

あとはどうなるか分かりませんが
来週の決算に期待するだけですね。

それとPFを自分の中での意味合いを変えたので
こんなような感じにしました。


成長:2796 Pharmarise / 9441 Bell Park

割安:2128 Novarese / 3366 Ichirokudo

期待:2333 G-mode / 3829 Celsys

市況:9381 AIT Corporation / (F) MHAM J-RIET Index Fund


これで2銘柄ずつセクターに納めました。
しばらくは銘柄は増やさずに
様子を見ながら買い増ししたり
ウエイトを変えたりしようと思います。

……というよりは買う資金がないだけなんですけどね。。


ブログランキング・にほんブログ村へ one day one click !!!SNS : X / Instagram / Threads

[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
Profile

HN : emanon

2009年7月から
株式投資開始。

投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Calender

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search

忍者ブログ[PR]