忍者ブログ
身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
今週もお疲れ様でした。

前月比 +15.59% 前年比+337.14%

主力のエストラストが週足ベースでマイナスだったので
精神的にはあまり良い気分ではなかったですが
当初、頭の中に描いていたイメージの行動はとれたので
そこそこに良い結果につながってくれました。

主力で資産比率からしたらかなりのウエイトを占めていた
エストラストを決算前に1/3手放して、その分を他に拾った銘柄に
振り分けて、という方法をずっと描いていたので
そのまま予定通りに執行しました。

PFとしてのバランスは単一銘柄に頼らない分
以前よりもスッキリとマイルドになったので
今は気分的に結構落ち着いていられてます。

今年はもうあまり無理をしたくないというのが
本音なので単一銘柄に頼る積極的投資法は
少しずづ減らしていく予定です。

だからといって銘柄数がガンガン増えていくのも
いかがなものかなとも思うのである程度
割り切っていかなきゃならないなと思っています。

今週、利益金を思い切ってある程度出金しました。
今は家庭を持って子供もいる状況なので
そういった部分でのリスクコントロールも
ある程度していかなければならないなと
改めて思ったので実行しました。

昨年までとは投資のスタンスは変わっていますが
その肩の力が抜けた状態が今の良い結果を
生んでくれている部分だとも思ってるので
このまま無理をせず、コツコツと積み上げていこうかと思います。

今週のPFです。


1413 桧家HD / 2006 東福製粉 / 2146 UTHD / 2196 エスクリ 

2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画 / 2419 日本ERI / 2689 カワニシHD

2726 パル / 2882 イートアンド / 3079 DVx  / 3157 ジューテック

3169 ミサワ / 3175 APC / 3242 アーバネット  / 3277 サンセイランディック

3280 エストラスト / 3376 オンリー  / 3392 デリカフーズ  / 3671 ソフトマックス

3730 マクロミル / 4291 JIEC / 4952 SDSバイオテック / 5607 中央可鍛

7014 名村造船 / 7504 高速  / 8304 あおぞら銀行 / 8411 みずほFG 

8423 アクリーティブ / 9845 パーカーコーポレーション
 
CTSを乗り換えて桧家HDを購入。エストラストを売った分でも
桧家HDを買い増しして現物PFでは2位になるまで買いました。

その他に新規で東福製粉、ソフトマックス、APカンパニーを購入。
東福製粉は同業の日本製粉が高値更新しているので
どうなるかなぁ〜という期待。1Q自体はそんなに悪くないけど
会社の規模が会社の規模ですし、すぐに赤字になる体質なので
低位だしまぁ〜楽しみ半分という扱い。

ソフトマックスも割高ですが、ずっと下がっていたので
買ってみたというだけなので深い意味はないです。
IPOだからという理由が強いです。

APカンパニーは成長力。他のIPOよりも株価的には
あまり上がっている印象がなかったので摘んでみたという感じ。
買っている理由が打診的な部分が多いので多くは買っていないです。

その他の買い増しはミサワ、みずほ銀行、マクロミルです。

上昇相場が続くかどうかも分からないので
とりあえずは分散さえてという感じ継続。
来週も上手く上がってくれる事を願うだけです。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 


話は変わりますがミサワの優待が届きまして
商品は株主限定タオルセットにしました。
同封されていた割引の優待券も早速使ってきました♪♪


DSC_0005.jpg




















商品はこちらですねw
http://www.unico-fan.co.jp/f/dsg-3850

儲かった分で少しだけ贅沢してみました♪♪
来週もミサワが上がりますようにww


SNS : X / Instagram / Threads

PR
今週もお疲れ様でした。

前月比+8.40% 前年比+309.95%

もの凄い上下に降られる展開でしたが
売りも買いも出来ずで現物オンリーの放置プレー。
運良く流れに乗れて年初から4倍達成いたしました。

正確に言うと売る事は出来たんでしょうけど
先月から申し上げてる通り口座移管の申請をしていたので
ただでさえ遅くなってしまった移管が「株数違います。」とか
言われて遅くなるのも嫌だったので放置してました。

今回の移管に関してかなりの不満なんだけれど
最初に移管申請した銘柄よりも一週間後に申請した銘柄が
先に手続きに入っていたので疑問に感じて電話してみたら
「コーポレートアクションの関係で…」「明日取りかかります。」だって。。

これ。。完全に忘れてたパターンですよね。。

失礼にも程があるわ。。というか銘柄数が多かった関係で
申請用紙3枚書いてるんだからどうにかなるだろと。。

コーポレートアクションが載っていた用紙がストップされるなら
まだ理解できますけど、他の2枚に関しては
執行できるでしょ〜よ、どう考えたって。。

こちとら取引停止されて、機会損失出しまくってるんだから
お前のところに資産置いとく理由ないし、それくらい気を使えっての。。
というか一度そのことでこっちに電話してきてるんだから
そのときにせめて聞けっての。。腹立つわ〜

ということで今週も愚痴だらけで申し訳ありません。。
移管予定は8日以降ということなので来週からは
トレードを再開できるかもしれません。

ほんの少し残っていた資金で
桧家HDと中央可鍛工業を追加しました。

 
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 
 






SNS : X / Instagram / Threads

今月もお疲れ様でした。

前月比 +29.42% 前年比 +278.20%

ニコ生やツイッターでは言いましたが
中旬に事故という事で更新していたのは
メインで利用していた証券会社から
取引停止措置をとられてしまった為に
新規での取引を全く行えない状況になっていたことでした。

そのため新規での購入や、先月まで上手くいっていた
資金シフトも出来ず、ポジションをそのまま継続させ月末を迎えました。

原因は買い上がり。板の薄い銘柄の現状の値段から
数%を買ってしまったことが原因です。
自分がやってしまった事なので仕方がない事といえば
仕方がない事なのかもしれませんが
現状の値段から2〜3%上に板がある銘柄を買っただけで
買い上がりという判断なのは、いかがなものかなと思うのですが。。

流動性の少ない銘柄を取引するときのリスクが
規制というかたちで自分に返ってきてしまいました。

取引停止措置をとられてしまった以上
そこに資金を置いておいても仕方がないので
現在は新しく口座を開設し移管の申請中です。
月末までには事は済むかと思っていましたが
そうも上手くいかないようなので4月に入っても
傍観者のまま時間を過ごす事になることになりそうです。

月末のPFです。


2146 UTHD / 2196 エスクリ  / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画

2419 日本ERI / 2689 カワニシHD / 2726 パル / 2882 イートアンド

 3079 DVx / 3157 ジューテック / 3169 ミサワ / 3242 アーバネット 

3277 サンセイランディック / 3280 エストラスト / 3376 オンリー 

3392 デリカフーズ  / 3730 マクロミル / 4291 JIEC / 4345 CTS

4952 SDSバイオテック / 7014 名村造船 / 7504 高速  / 8304 あおぞら銀行

8411 みずほFG / 8423  アクリーティブ / 9845 パーカーコーポレーション
 
メディアシークを売り切り、アクリーティブを買いました。
これは本気を出して買いたかった銘柄だけに
なんだか残念な気持ちで一杯です。。。

自分の中でも持ち続けていきたい銘柄と
ある程度特需的な要因で持っている会社との区別をはっきりとして
その辺での強弱をもう少しつけていきたいかなと思っています。

どうしても短期割り切りで買った銘柄以外の
成長し続けている小売りやサービスはなかなか手放せない性分なので。。
それが自分の悪いところってことも分かってはいるんですがね。

悔いの残る不本意な形で終わった3月でしたが
3ヶ月で3.7倍という形で着地できたのはとりあえず良かったかなと。
今は早く取引を再開できる状態になってほしいと願うばかりです。。

 
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 


あと僕のブログの紹介がされていたのでリンクを張っておきます。

http://matome.naver.jp/odai/2136384934998947601

個人投資家パフォーマンスランキングに掲載されている方を元に
これから投資を始める方向けの紹介のようです。
ちなみに僕はというと「良くも悪くもレバレッジ」という芸人扱いです。
僕も銘柄分析しっかりしてるとか、バランスが良いとか書かれてみたいもんですなぁ〜


SNS : X / Instagram / Threads

今週もお疲れ様でした。
仕事が忙しいので簡易更新。

前月比 +20.11% 前年比 +250.99%

相変わらず特に動かずの一週間。
さらに信用ポジションを縮小し
利益確定したキャッシュで現引きしているだけです。

 
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 

SNS : X / Instagram / Threads

今週もお疲れ様でした。
今週からようやく資産にも変化が訪れました。

前月比 +15.32% 前年比 +236.98%

週の途中で書きましたが不慮の事故に遭遇。
現在口座は全く手つかずな状態です。
しばらく放置でも今のところ問題は発生していないので
手を加えず、ある程度の資産の売却も済んだので何もしていません。

今回の事故が片付くまでは新しく新規で買う事も様子見で
やる事もなく指を咥えて上がっている株を
ただただ眺めている状態が続くと思います。

では週末PFです。


2146 UTHD / 2196 エスクリ  / 2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画

2419 日本ERI / 2689 カワニシHD / 2726 パル / 2882 イートアンド

 3079 DVx / 3157 ジューテック / 3169 ミサワ / 3242 アーバネット 

3277 サンセイランディック / 3280 エストラスト / 3376 オンリー 

3392 デリカフーズ  / 3730 マクロミル / 4291 JIEC / 4345 CTS

4824 メディアシーク / 4952 SDSバイオテック / 7014 名村造船

7504 高速  / 8304 あおぞら / 8411 みずほFG / 9845 パーカーコーポ
 


APカンパニーと新晃工業、GMOグループを全て売り切り。
各社ともに持っている枚数も少なかったので
とりあえず売ってしまった。。

月曜日に新しく組み入れたのはJIECとパーカーコーポレーション。
この翌日に事故にあってしまったので
買えたのはこの2銘柄のみとなっています。

両社には自分なりに考えがあって組み入れてみましたが
両社ともに今期は良くないので、どちらかというと
来期を見越した先行投資といった状況です。

どちらも安いので上がりもせずに下がりもせず
動かずって感じなので今回の事故が片付いたら
買い増しを検討するかどうかといった感じ。
まぁ〜動きが悪ければ切ってしまうかもしれませんが。。さてさて

来週も上がってくれる事を願う、お願い投資法は続きそうです。

 
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 


SNS : X / Instagram / Threads

今週もお疲れ様でした。

前月比 +3.73% 前年比 +203.11%

年初から3倍を達成いたしました。
今月は調子乗りトレードにより
一度大きく損失を出しましたが
それをあっという間に取り返せるんだから
それだけ相場が良いという事なんでしょう。

今月に入ってから、利益確定を重視して
現引きしたり含み損の銘柄と抱き合わせしたりと
かなりのポジション調整を行いました。
先月相当にポジションが偏ってしまっていたために
特定の株の値動きだけで資産が変動するように
なってしまっていたのを修正したかったからです。

利益確定金が年初にあった資産以上に
なってしまっているので、かなりの金額を
持っていかれてしまったんですが
今の所とりあえずプラスでホッとしています。

来週も高そうで何よりですが
まぁ〜相変わらずパフォーマンスは
置いてきぼりをくらいそうです。

週末のPFです。


2146 UTHD / 2196 エスクリ  2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画

2419 日本ERI / 2689 カワニシHD / 2726 パル / 2882 イートアンド

 3079 DVx / 3157 ジューテック / 3169 ミサワ / 3175 APカンパニー

3242 アーバネット  / 3277 サンセイランディック / 3280 エストラスト

3376 オンリー  / 3392 デリカフーズ  / 3730 マクロミル  / 4345 CTS

4824 メディアシーク / 4952 SDSバイオテック / 6458 新晃工業

7014 名村造船 / 7504 高速  / 8304 あおぞら / 8411 みずほFG
 

3788 GMOクラウド  / 4784 GMOアドパートナーズ / 9449 GMO


兼松日産農林のみ売り切り。

今まで調整していたっぽいところを
とりあえず組み込んでみた。

安定成長のパルは前から欲しかったので
今のところ安いところで買えたみたいで良かったです。

ジューテックとCTSは他でも色々取り上げられているので
語るまでもないでしょう。

SDSバイオはだれも触ってないし業績予想が
そんなに良くない割に下値固そうだったので購入。
そんなに良くないだけあって
良くなったらいいかなぁ〜程度。
昭和電工から出光にTOBされてから
かなりの長い間放置されていたので期待を込めてです。

新晃は空調。PM2.5もあるし最高益だしと
まぁ〜大丈夫かな。。。と軽い気持ちです。。
こういうのが一番駄目かもしれませんけどね。。。

配当目的でKDR投資法人を追加で買いました。
GLPを信用で結構持っていたのを利益確定して
こっちに乗り換えてみたんですが
GLP放置の方が良かったかもしれませんね。。。

銘柄数も増えましたが以前から持っている株は
ずっと持ちっぱなしなので相変わらず放置プレー。
以前は主力級だった株も資金量が変わってしまった今では
下位になってしまったり、逆に買い増しをしたりと
色々と資金シフトしている感じは継続中です。

来週も頑張ります。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 

 
SNS : X / Instagram / Threads

今月もお疲れ様でした。
まずは結果から……

前月比 +105.46% 前年比 +192.24%

結果的に買った銘柄がとことん当たった月でした。
日本ファルコムが年初から2倍になり
結構全力に近く突っ込んだカワニシが跳ね上がって
途中細かくUTやら何やらでも15%くらいずつとって
1800円近辺で集めていた主力のエストラストが一気に上昇。
最終日はメディアシークを集めようと思ったらストップ高と
運がついていたとしか言いようのない月でした。

業績が良く、決算後にあげていたような銘柄が
引き続き買われていたので狙いを絞りやすかったのもあります。
その辺は割と自分の好みの銘柄とも重なってくれて
読みやすかったのかもしれません。

月末のPFです。


2146 UTHD / 2196 エスクリ  2344 平安レイサービス / 2404 鉄人化計画

2419 日本ERI / 2689 カワニシHD / 2882 イートアンド  / 3079 DVx / 3169 ミサワ

3242 アーバネット  / 3277 サンセイランディック / 3280 エストラスト

3376 オンリー  / 3392 デリカフーズ  / 3730 マクロミル  / 4824 メディアシーク

7014 名村造船 / 7504 高速 / 7961 兼松日産農林 / 8304 あおぞら / 8411 みずほFG
 


今日強かったソリトン、弱かったklabをともに売り切り。
代わりにメディアシークと兼松日産農林を追加。

メディアシークは復活期待。Bizness Appsとの提携が
どれくらい寄与してくるか分からないけど
予想より良ければそれで良しといったところ。

丸山とか井関が動いていたので仕手っぽいところが動くなら
兼松日産農林も物色されるかなという思惑。
マッチは売れてないけど一応上方修正済みということで
とりあえず摘んでおいた。95年の「新しい風の会」以来の
大相場になったら面白いな〜とちょっとした悪ふざけです。

今月でサンセイランディック、日本賃貸が倍になりました。
ゆっくり持っていても安心できる旬の銘柄や
高配当株やリートも少しずつ増やしていきたいと
考えていますがなかなか見つからないのが現状。
こういうときは自分のPFの株を買い増すのが
良いのか悪いのか。。悩みどころです。

来月はまた違った視点から投資先を見つけていきたいと思います。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ 


SNS : X / Instagram / Threads

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
Profile

HN : emanon

2009年7月から
株式投資開始。

投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Calender

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search

忍者ブログ[PR]