忍者ブログ
身近な企業を中心に株式投資 / 気になった事のメモ書きです
7月が終わりました。
1年が折り返してパフォーマンスは停滞。
この決算前はいつもの事です。
8月から本格的に上にも下にも
動き始めるかと思うので
持っている会社の決算が
無事に通過できることを願っています。

といいつつも大きく動く訳でもないので
そのままホールドする事になるでしょうし
上手くいき始めれば良いなという思いで
泰然自若の構えで迎えたいという感じです。

前月比-8.33% 前年比+122.09%

そこそこ売却も多く税金分で
2%弱持っていかれているので
ほどほどの動きといった感じなんだと思います。


PF:

1439 安江工務店 / 2750 石光商事 / 3835 eBASE

6574 コンヴァノ / 7816 スノーピーク / 9279 ギフト


オーナンバはもともと2Q前には
売る予定だったので月中で
殆ど売却してました。

そもそも私の狙いは下値の固い
業績回復の割安株という感じでしたので。
来期以降も伸びるのかどうかは
もともと予想しておりませんでしたし
シクリカルに近い業態は普段の自分では
買うような会社ではなかった事もありましたので。
最後残しておいた少量は修正発表後に
PTSでさっと売ってしまいました。
オーナンバには本当に感謝です。

オーナンバを売却した資金で
現引きしたり買増ししたり。
余計に銘柄が減ってしまいましたが
今はこのラインナップ。

新たに追加で購入したのはスノーピーク。
6月の月次を見て買増しした程度。

eBASEは決算でましたがどうなんでしょうか?
下がれば買い下がりのスタンスは
特に変える予定はありませんが、、
出来れば下がって欲しくはない、、

8月決算の会社では個人的には
石光商事に頑張ってもらいたいかなと。

ギフトは押せば買い増ししたいという感じ。
スパークスの大量保有出てましたね。
来月もお祈り投資は継続です。



SNS : X / Instagram / Threads

PR
今月もおつかれさまでした。
細かく売買をした月でしたが
いつも通り基本的にはPFは変わりません。

前月比+9.8% 前年比+140.14

短期売買も上手くいったりいかなかったり。
ただ大きな損は出さずに済んだ事は
良かったかなと思います。


PF:

1439 安江工務店 / 2750 石光商事 / 3835 eBASE

5816 オーナンバ / 6552 GameWith

6574 コンヴァノ / 7816 スノーピーク / 9279 ギフト


コンヴァノは月初に良く分からず上昇していたので
上で買っていた分をすこしだけ売却。
すぐに700円前半に落ちてきたので買い戻し。

eBASEも850円以下になったので追加。

川崎地質は短い期間で上昇したので売却しました。
決算が良かったかどうかというよりは
期ズレによる見栄えというのが勝負でしたので
一旦下がりはしましたが何とか良いところで売却出来ました。

短期で売買したのはMTGとフリュー、ケル、山梨中央銀行、CANBAS。
上手くいってプラスになった分で現引きしながら現物を厚めに。

コメダは最低単元まで落として石光商事に寄せたかたちです。
優待分のみですのでPFから記載は外すこととしました。

石光商事決算説明動画が出ていました。
大抜擢された石脇社長の話し方は
物腰柔らかく非常に好感が持てます。
今期予想に対して不可能ではない数値という言葉を信じて
今年はしっかりじっくりと投資をしてみようと思います。

今のところ月次はしっかりと言う感じですが
如何せん板が薄い・・・上手くいくと良いのですが。。。


SNS : X / Instagram / Threads

おつかれさまでした。
今月は多きく利益確定したり乗り換えたりと
ちょっと大きく動いた月でした。

前月比+43.40% 前年比+118.70%

大きく乗り換えたのは主力だったオーナンバ。
スノーピークもある程度売却しました。
これをアフターコロナと思われる
コンヴァノとギフトに振っているような感じです。


PF:

1439 安江工務店 / 2750 石光商事 / 3543 コメダHD

3835 eBASE / 4673 川崎地質 / 5816 オーナンバ

6574 コンヴァノ / 7816 スノーピーク / 9279 ギフト


細かいところは入れ替えを行いました。

ここまでパフォーマンスが出たのは
決算で上手く乗れたという感じ。
とはいえ持っていた会社は
さほど変わっていません。
乗り換えた理由としてはどちらの方が
アップサイドがあるのかなと
比較した時に比率を変更して
乗り換えを行ったという感じです。

うまくいったのは売買タイミングというよりは
単純にレバレッジを効かせた結果という事。
リスクの取り過ぎというのは
反省しなければなりません。

ただリスクをとれば取れるだろうなと思う
その直感というか精度を上げていくのも一つ。
そこはリスク許容度に応じて
対応という感じではありますが
今月は度を越えてしまったので
反省しかありません。

5月の感じからしても市場自体は
あまり良いとは言えなさそうですので
今月買った会社をしっかりホールドしつつ
様子を見ながら6月は過ごしていきたいと思います。


SNS : X / Instagram / Threads

今月もおつかれさまでした。
特に入れ替えている訳でもありませんので変わらずのPFです。

前月比+5.26 前年比+52.51%

先月マイナスのPFでしたので今月は多少戻ったという感じ。
月中はもうちょっと良い数字でしたが
月末にかけてそのまま落ち着いてしまったという感じです。

今月のPFです。


2196エスクリ / 3543 コメダHD / 3835 eBASE

3982 エンカレッジ / 5816 オーナンバ

6574 コンヴァノ / 7816 スノーピーク / 9279 ギフト


オーナンバを570円あたりでソコソコ売却出来たのは
運が良かったのかどうなのか。
今のところ減らした分はそのままで。

特別業績が良い会社以外はGW前は
どうしても下がるでしょうからということで
今日eBaseやコンヴァノの買増しにあてました。

エスクリは400円割れたところでちょっとだけ買っただけ。
下値が固いかどうかも良く分かりません。
一旦戻る業績に関しては織り込んでいるでしょうから
大きく取ろうとも思っていません。

エンカレッジは本当に適当です。
なんとなく底を張っているからというだけ。
業績的な根拠はないので量は少量。
エスクリ同様にちょっと摘んでおいただけという感じです。
来期予想さえ良ければという感じです。
とないえ良い結果がでるとは思えないのですが・・・

持っていないですがアートスパーク結構上がってたんですね。。。
私の初めて買った株がセルシスでしたので思い入れはありますが
もう何年も見てませんでした。。

このブログの最初の2009年12月のPFですが
セルシス・ベルパーク・一六堂・ファーマライズ・エイチアイという。
今のアートスパークからブログをスタートしてますね。
その後G-modeやらアプリックスやらと
そういうのばっかり触っていました。
私自身は少しは成長しているのかなぁと
再び書き始めてから色々考えるところもあります。

相場の方はもうちょっと雰囲気良くなると良いんですけどねぇ。


SNS : X / Instagram / Threads

今月もおつかれさまでした。

ホールドの姿勢は変わっていませんが
少しだけ中身を入れ替えました。

前月比 -7.41% 前年比 +44.86%

PF : 

3543 コメダHD / 3835 eBASE / 5816 オーナンバ

6574 コンヴァノ / 7816 スノーピーク / 9279 ギフト


ずっと買いたかったeBASEを購入。
そのために元々PFの中で比率の高かったギフトや
その他の比率の小さかった会社を売却して資金を捻出。

ギフトを減らした理由は単純に時間がかかりそうかもしれない
という理由だけです。長期的な目線としては何も変わってません。
飲食でコメダも持っていたためこのご時世に
外食が占める比率が高いのもどうなのかなと思った感じです。
コンヴァノも復活的な意味合いも強くPFの大半が
逆張り思考が強かったので是正したかったというのもあります。

eBASEをそこそこ纏めて購入したたため
売却した分の税金分で結構な金額を持っていかれてしまいました。

オーナンバ、コンヴァノは先月よりも下落しているので
そのままパフォーマンスに影響したという感じです。

eBASEは良いところで買えたのかなとは思っています。
買った分はそのままホールド。
今のところは大きく変える予定もないのでしばらく様子見です。



SNS : X / Instagram / Threads

今月もおつかれさまでした。

Twitterで繋がっている方が今年に入ってから
毎週PFの更新を行っていたので
私も刺激を受けまして出来る限りではありますが
月毎に行っていこうと考えています。

前月比 +83.56% 前年比 +56.46%

今月に関しては近年では記憶にないくらいの
パフォーマンスを出せましたので
備忘録として記しておきます。
ショートは一切積まず、最終日にYHでした。

PF : 

1439 安江工務店 / 3543 コメダHD / 4575 CANBAS

5816 オーナンバ / 6574 コンヴァノ

7816 スノーピーク / 7878 光・彩 / 9279 ギフト


優待・配当目的で保有している高島屋、JHRも
気がついたら上がり始めていました。

1月中に主力だったカンセキを決算後に売却。
それに併せて含み益がのっていたトクヤマも売却。

アウトドアには継続して強気だったため
よりシンプルにアウトドアという中で考えて
スノーピークを買い増ししました。
それがそのまま値上がりしてくれたことが
2月のパフォーマンスに繋がっています。

カンセキは国外での伸びが期待できない事
ホームセンター各社の株価が下落傾向だった事を
理由に一度見切りをつけました。
昨年から分かっていたことだったのですが
カンセキは注目度が低いかなという理由で
影響ないと目論んでいたのが失敗でした。
とはいえ昨年の利益の大半はカンセキでしたので
感謝をしてお別れをいたしました。

1月に買い始めたオーナンバはアジアでの利益率が
抜群に上がってきていた事が理由。
主戦場の国内が戻ってくれば業績が回復。
単純に見栄えの問題で安く見えるな
というのが購入した理由。

太陽光云々がどうのとか言われていますが
雰囲気でそのあたりに引っ掛ければという
思惑もありましたが殆ど業績に
寄与していないのが実情ですので
下値の固い業績回復株という位置付けです。

CANBASはいつも通り時価総額が低い
バイオベンチャーという位置付けで買っています。
HPに掲載されてる内容や解説が非常に親切かつ
読み応えがあるということも一つです。
内容は何が書かれてるのかサッパリ分かりませんが
上場してすぐに提携を切られていたインパクトが
未だに頭から離れずずっと追い続けていると
いった感じです。ただ売買の履歴としては
良いタイミングで購入出来ていることが多いので
単純に"相性が良い"会社といった位置付けです。

コンヴァノと安江工務店は時価総額が低い中では
成長意欲は高かそうというザックリな理由です。
明確な理由は上がった時に説明します。

今月組み入れた会社は下値が硬そうなところと
時価総額が低いところに絞りました。

私個人はキラキラグロースでガッチリ握って
大きくとれたという経験が全くなく
下を這いずっている会社をPFの中で配分を上げて
値上がりをひたすら待つ方が性に合っています。
今月はそれがたまたま上手くいきました。

今年はそれなりにパフォーマンスを上げられたので
ここから先は減らさない努力をしながら
相場に挑もうと思います。


SNS : X / Instagram / Threads

今年もお疲れ様でした。

上へ下へと激しい1年でしたが
結果的には何とか耐える事が出来た1年でした。
ただ10月以降は全く冴えませんでしたが。。。

PF : 

3543 コメダHD / 4043 トクヤマ / 7816 スノーピーク

7878 光・彩  / 9279 ギフト / 9903 カンセキ


コメダHDは10月の決算後に落ちたところでの購入。
密になりやすい店舗形態かもしれませんが
良く行く店舗は常に混んでいますし
どこかのタイミングで見直されればくらいです。
9月の月次がコメ牛などのキャンペーンも当たり
既存店も100%を越えてきているのも魅力かなと思います。

実は3月の時点で一度損切りして乗り換えてしまった会社です。
外食の中でも相対的に強いと思っているので
リベンジといったところでしょうか。
上昇するスピードはゆっくりだと思いますが
その分買増し出来るタイミングもあると思いますので
ゆっくり見ていきたいと思っています。

PFのバランス的には7月以降も変わらず
大きく買う銘柄はなくそのままといった感じ。
余力で買っていたのはデジタルハーツと決算後のイマジニア。
環境銘柄といって暴騰を始める前のNPC。
デジタルハーツは値持ちが良かったので直近でギフトを買い増すのに売却。
NPCは決算後に暴落したところを購入しましたが
戻ったところをすぐに売却。あの上げは全く取れていません。

イマジニアはフィットボクシング2が
もっと売れるかなと思っていましたが
ファミ通でのランキングが思ったよりも
伸びないので売却。ただダウンロードはどうなのか
分からない事、世界で売れているかどうかまでは
確認をとっていないので分からないといった感じです。

今期はメダロットSの初速の強さがありすぎたので
来期は全く分かりません。現状すみっくごらし農園も
そこまででもないですしね。。
ただ個人的にはフィットボクシングが好きなので
プレーだけ続けながら様子を見ていきたいと思います。

相変わらずアウトドアに強気なPFです。
カンセキをメインにスノーピークをサブ的に。

上記にも記しましたが先週一気に落ちたギフトを買増し。
先日、小売電気事業者の登録が完了というIRがありました。
まずは直営店から電力供給開始とありますがプロデュース店や
従業員への福利厚生に対象を拡大させるということみたいなので
ラーメン以外での期待も出来るのかなという感じです。

なぜか光・彩が地味に上がっています
1月の権利確定後は落ちていくような気もしますが
折角安いところで買えているので
しばらくは様子見というか、そのまま放置しようと思います。
HPは未だに良く分からないHPで見にくくて仕方がありません。。。

まずは年始のカンセキの決算次第で良いスタートを切れるのか
そこが非常に重要になってきそうです。
来年もよろしくお願い致します。


SNS : X / Instagram / Threads

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
Profile

HN : emanon

2009年7月から
株式投資開始。

投資スタンスは身近な
小型成長株への集中投資。
どうぞ御贔屓に。
Calender

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archives
Comment
[02/07 株式会社フィスコ]
[05/26 株式会社ゴゴジャン 前川]
[05/12 株ライン]
[07/26 NONAME]
[07/26 NONAME]
Search

忍者ブログ[PR]